91 posts categorized "メディア"

2006-09-02

マイナーリニューアル

 「登録文化財の紹介」という目的から紆余曲折、雑記帳と化した店米山武ブログ。3年目に突入するにあたってリニューアルしました。

(1)携帯からも投稿しますので、短文に低解像度の写真になるかもしれません。

(2)気になるリンクは左下の「お気に入りリンク」にまとめました。別ウィンドウで開きます。

(3)取材一覧は「プロフィール」にまとめました。

KENJI

2006-08-12

マギー審司オフィシャルブログ

 マギー審司さんがブログを始めていました。

マギー審司のオフィシャルブログ
でっかくなっちゃった!

 若手がどんどん台頭してるけど、まげねで頑張ってけらいよ~

KENJI

2006-06-16

iza! 始まる

Iza_2  sagoolを開発したチーム☆ラボのI子君からメールが届いた。

「『情報化社会、新聞に生き残りはあるのか?』最近、よく言われることです。僕もその答えは分かりません。なので、新聞社が、どのインターネット企業よりも、情報化社会に「突っ込むこと!」のお手伝いをさせて頂きました。どのWeb2.0のサイトよりも、Web2.0なサイトです。」

 産経新聞「iza!」。一方通行だったニュースサイトにコメントが付けられて、ブログスペースがもらえて、ウィキペディアのような辞書機能がついて。ほぇ~。ニュースがとても立体的に見える。賛否いろんなコメントがくっついて、世の広さを感じる。ブログをこれから始める方、おすすめです。ネタに窮することがなさそうです。既に持っている方でも、世相斬りとしてありかも。

KENJI

2006-06-14

奥原しんこ「カレンダー」

Okuhara  昨年末発売のipod専用アート。nanoでは再生できないと諦めていたらできるんでないの。というわけでアマゾンでポチッ。奥原しんこ画伯のイラスト108点が収録されています。

 ARTSTARウェブサイト
(インタビュー動画あり)

KENJI

 

2006-06-06

IT野武士

 新型検索エンジンsagoolについて。途中で書き残していたので追記すると、先月末、sagoolを開発した会社の代表からメールがきた。I子君、たしか29歳。6年前、東大の仲間たちとソフトウェア開発の会社を立ち上げ、今では150人のスタッフを抱える大所帯だ。彼の会社へ訪れるたびに人は増え、フロアは広がり、増殖とはこういうことなのだと痛感する。会社名はチーム☆ラボ。それはいいとして、彼からのメールにはこうあった。

「NTTのgooさえエンジンをグーグルに変え、日本から、検索エンジンが、絶滅し、情報化社会において、もっとも、大事な「検索技術」が消えてなくなりそうです。情報化社会も、米国に支配されてしまいます。そんな未来が、来ないよう、日本から、検索サービスを、「討ち死に覚悟」で出していこうと思っております。」

 検索を制するものがネットを制すると言われてきた。そこに敢えて立ち向かう心意気を買いたい。彼らはマネーゲームに乗じない。あくまでも技術で勝負しようとしている。しかし生き残るかどうかは、ユーザーの手にかかっている。検索されなければ、質が向上しないからだ。そしてsagoolはユーザーの利便性を追求しつづけていく。

 この正の循環がうまれるよう、応援したい。

KENJI

河原田ライブカメラ

BBっといー東北