1225 posts categorized "SEIKO"

2011-02-15

オレオレ詐欺対策

20110215 002 

「こんなの貰ってきた~」(笑)

銀行から帰って来たyoko。

20110215 003 

開けてビックリ!

オレオレ詐欺対策が印刷されていて、クルクル、、、クルクル、、、ついつい読み進んでしまいました。(笑)

そっか、今日は年金日。

TVで65歳以上の高齢者が云々かんぬんって、イノシシ団長とわたしも加わるのか~。あと数年で。(笑)

気をつけよっと。

ん、でもこれを使うの勿体ないな~。

トイレに飾って、、、不運を予防、ってあり?

 

seiko

2011-02-12

大雪だよ~♪

20110212 002

深夜から降って、朝には12,3cmは積もりました。厳寒期と違い、だいぶ融けやすくなっています。我が家への訪問者の足跡。素足で冷たかったでしょうにね。(笑)

20110212 006

思わずカシャッと。抜き足差し足でしょうか。

20110212 009 
その先には、、、、。

「「人の恋路を邪魔する奴は 〇〇に蹴られて死んじまえ」ってあったよね。何だっけ?」

と言うと、犬だ、豚だ、キリンだ、、、と賑やかです。

本日は雪で開店休業~。(笑)

2011-02-10

五七五にハマる

8_01 

五七五にハマると書くと俳句に夢中!って思われる?かも、、、と考えたけど、そんな趣味あったの?ってすかさず突っ込まれそう。(笑)

朝、何気に見ていたBSの「カシャッと一句!フォト575」の川柳。

お題の写真に投句しているのですが、皆さん何とも言えない良句をひねり出しているのです。

写真のお題の優秀作は「寄って来る 昔娘で 今は鳥」。

「う~~ん、上手い!」

「ほ~~、いい表現だね~」

「俺と同じだ。深い。」と毎回感心することしきり。

しかし、いくらひねろうとも、

「わが頭 たたいてみたら カランコロン」(笑)

 

seiko

2011-02-05

たこたこ揚がれ~

20110203 007 

年賀ハガキのお年玉の交換に郵便局に行きました。もちろん、切手シート数枚ね。(笑)

10日まで開催の気仙沼凧の会「田伍作会」の方々による展示会を覗いてきました。30点ほどの中には気仙沼伝統凧の「日の出凧」もありましたが、その中でも気に入ったのが、萬祝凧「大漁カンバン天旗」。

20110203 004 
可愛いうさぎのや変わり日の出凧、サンマもありました。(笑)

20110203 003 
中国の「天津風筝」と書いてあった(?)珍しい凧も数点あり、見入ってしまいました。

2月20日(日)は、商港広場で「天旗まつり」があるので、宣伝も兼ねての展示なのでしょう。思い思いの凧が空を舞う様子を想像しながら、むか~~し、凧揚げに興じた自分を想い出し、汗をかきながら走ったことや、庭の木に引っ掛けて泣く泣く諦めたことなど、、、

あ~~懐かしい半世紀前。(笑)

 

seiko

2011-01-31

当たっちゃったぁ~

20110130 001 

念ぜねば通ず!

縁あってとある新春懇談会(単に新年会?)に参加するようになって5年程。

会の最後は恒例のお楽しみ抽選会。大人であることを忘れて盛り上がります。キティちゃんバッグだったり、コーヒーセットだったり、、、そしてなんといっても皆が狙うのは牛肉。

今年こそは!念じてもなかなか叶いません。

今回あんまり期待してなかったら、当たっちゃった。(笑)

「宝くじも期待しない方が当たったりするかもね」

なぁ~んて冗談も飛び出したり。

子どもたちの健やかな成長を願った心温まる会でした。

 

seiko

 

河原田ライブカメラ

BBっといー東北