« 2007年2 月 | メイン | 2007年4 月 »

27 posts from 2007年3 月

2007-03-08

君の名は

Unokownbird

 何と云う名前の鳥だかわかりませんが、テレビを見ていたらきれいだったので描いて見ました。最近描きたい気があるんですけど、思うように筆がすすみません。もうすぐ一周忌です。忙しいでしょうが皆さん体に気をつけてね。わたしもだいぶ元気になりました。

EIKO

2007-03-07

徒然なるままに

070307_050

070307_052

 ここ数日寒の戻りを感じますが、店先に置いた葉牡丹とビオラは、冬を越したとは思えないほど青々としています。

 近々sakichi翁の一周忌法要なので、けさ観音寺山へお墓掃除に行ったらウグイスの初音を聞きました。口をそろえて「いつもより早いね~。」

 でも、今朝の早起きは辛かった~。

 昨日、夕方近くに「JUNちゃんとAYAちゃんの送別会やっから、ゼッタイだいんよ!」と秋彦さん。おいおい、なんぼなんだって急すぎるよ~。

 おじいさんの古時計や登録文化財を取材していただいたおかげで、身近にあるものが新鮮に見えてきました。あとは雑談しながらなんだりかんだり(笑)。話題に事欠かない魚町新聞社、時事放談ならぬババ砲弾を飛ばしましたっけ。

 大急ぎで花束を用意して駆けつけたら、急仕立てとは思えないほど集合していました。幹事のちから大ですね。えっ?!皆暇だったの?

 魚料理に舌鼓<おしゃべりと笑い

 状態でした。

 故に早起きが辛かった~。

 JUNさん、AYAちゃん、気仙沼を離れても元気にご活躍くださいね。

seiko

2007-03-06

わが家の紅白梅図

20070304_043

20070304_046

 おとといの梅の様子ですが、やはり今年の春は早い!なぜって去年は4月9日に梅の写真を載せていました。一ヶ月も早いなんて本当にびっくりです。天気予報が当たればここ数日は足踏みかも知れませんが。

♪は~るよこい、は~やくこい 

あ~るきはじめた みーちゃんが 

あ~かいはなおのじょじょはいて♪

 この歌詞を理解できる人が少なくなっているんでしょうね。

 梅のつぼみを眺めながら、そんな話題で盛り上がった休日のひとこまでした。

seiko

2007-03-05

タカフミヒデカズ

20070304_028

 「孫が仙台から来たから」と、ひなまつりにお呼ばれ。

 古びたお内裏が揃い踏みで、少々お見苦しい点はご勘弁を。このタイトルは「2人の名前なのに3人になる」ということでyokoが名づけた3人のユニット名です。前後にそれぞれ「マサ」と「ヒロ」を足すと3人の名前に見えて五人囃子になります。同級生5人組は名前でも切っても切れなくなっているみたいです(笑)。

20070304_025

 リンちゃんはいかに魚屋さんの孫とはいえ、マグロのお刺身大好きでびっくりしました。ひな壇を見ながら ♪あかりをちゅけまちょ ぼんぽりに~♪と可愛い声が微笑ましかったです。食事のあとは大きな風呂敷を身にまとい、元気に飛び回っています。

 古内裏のひとりが「お~、かっこいいなぁ!♪月光仮面のおじさんは~ 正義の味方だ いい人だ~♪」と唄ったら、

 「おんちゃん違うよ、プリキュアなんだよ」とリンちゃんママ。

 あっ、はっはっは~と皆大笑い。

 「孫ひとりに馬鹿八人」って言葉があったような気がしましたが、まさにその通りでした(笑)。

 楽しい時間をありがとうございました。

seiko

2007-03-04

弥生の朝日

070302_008

 はやくも弥生。亀山の麓から昇っていた朝日がだいぶ北上して時間も早くなりました。

 暖冬のおかげもあって、庭のスイセンやチューリップの芽がグングン伸びてきています。水やりは、先日まで最低気温が零下だったので気を遣いましたが、ひなまつりが過ぎてその心配もなくなってきました。

 さぁて、毎日早起きして庭の手入れをしようっと!

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北