
友人から届いたメールには
「魚市場、明日開場ほぼ確実。涙がでそう」
とありました。いよいよ開場ですか。よかったー!ここに辿り着くまでに色々と困難があったことでしょう。関係者のみなさんお疲れ様でした、そしておめでとうございます。
僕もなんだかうれしくて、魚市場へ覗きに。市場には「がんばろう東北」のバスが横付けされていて、ボランティアの方々がタンクを洗っていました。一つひとつ、すみずみまで洗っているのを見て、涙が出そうになりました。
でも、市場のまわりを見渡せば、復旧どころか、震災直後と変わらないところばかり。
魚市場再開で気仙沼に活気が戻ってきますように!
KENJI
先日はお忙しいところをお邪魔して申し訳ございませんでした。何処もそうですが日に日に変わりゆく街の姿に戸惑いを覚えます。
先日、言い忘れたのですが確か、来月の27日だと思いましたが飛鳥Ⅱがまた来航します。
今回は復興応援のようですがお時間がありましたら皆さんでおいでください。
投稿情報: myoujin | 2011-06-24 11:11
先日は本当にお世話になり、有難うございました。健自さんに案内していただきましたが、4ヶ月経ってもひどい状況に驚きました。テレビや新聞で何度も目にしていましたが、あれだけ広く壊滅状態にされたことに胸を痛めました。気仙沼だけでなく、多くのところがああいう状態なんでしょうね。福島の方たちもお気の毒としかいいようがありません。
家族を亡くしたり、家や仕事を失ったり、悲惨な状況に打ちひしがれる日々の方もまだまだ多いと思います。被害をほとんど受けなかった私たちが、もっともっと現地に足を運んで知るべきだと思いました。これからも色々な情報を伝えて下さい。
お母様にもお目にかかれてとても嬉しかったです。色々有難うございました。
五能線は想像以上に素晴らしいところでした。いつかぜひお出かけくださいね。
投稿情報: dabadabax | 2011-07-17 09:30
>dabadabaxさん
こちらこそ、遠くからお越しいただきありがとうございました!それから数々の支援のお申し出、頭が下がります。ご覧いただいたとおり、まだまだ復旧ままならぬ状態のところもありますが、おかげさまで我が家では少しずつ日常を取り戻しているようです。次は。復興した気仙沼もぜひご覧いただきたいと思います。またぜひ足をお運びください。
投稿情報: KENJI | 2011-07-18 00:07