185 posts categorized "イベント"

2008-10-17

第3回あがらいでバー!

 恒例のあがらいでバーの告知です。

11月15日(土)18:00〜 代々木・魚がし

会費:3,000円

http://www.agarai.com/

 今回のゲストは不動産会社など数々の事業を手がける佐藤國雄さん。とても面倒見のよい大先輩で、こないだ会ったとき、

「おいタゲヤマ、『バブルの帝王、バブルをかだる』っつうのはどうだ?」と真顔で言っていた。まあ、酒場の会話だったけれども、その辺を話してもらえたら面白いと思うし、後輩とふるさとに恩返しをしたいといつもおっしゃっているので、そういう心意気を共有できたらと思う。佐藤さんに近い後輩、といっても60近くの先輩方は親しみを込めて「折壁のおんつぁん」だの「ざいのざいのそのまたざいの人」と呼ぶ。それに対し佐藤さんは「皆さん聞いてください。折壁は一関市ですから。新幹線の駅があります」と勝ち誇る。中学生みたいなやりとりに僕は笑ってしまった。

 大先輩ながら飾り気がなく、心地よい先輩風を吹かす方なので、ぜひ交流を。

 というわけで告知でした。

KENJI

2008-10-14

魅せられて♪

20081014_011

 仙台・宮城DCのイベントのフィナーレ、様々な太鼓の競演がありました。

 トコ、トコトコ、、、ドンドコ、ドンドコ、ド~ン!ド~ン!腹の底に響いて、魂が揺さぶられる気持ちになるのはわたしだけでしょうか。

 ホルモンおばちゃんの手伝いが終り、一息ついたこともあって心地よい響きになったのかもしれませんね。(笑)

20081014_007_3

 なかでも、3歳だという彼の仕草の可愛さに目を奪われてしまいました。演奏が終わったら近くに居たパパらしき人とハイタッチで「ヤッタネ!」をしていて、ブログにあげるのを了解取るつもりがあっという間に居なくなってしまって、、、。勝手にのせちゃいました。ごめんなさいね!あまりにも可愛いすぎたもので、、、。

20081014_015_2

 そしてもう一人。まわりのお兄ちゃんやお姉ちゃん達に負けじと元気いっぱいに叩いていた彼女は確か去年も見かけたっけ。4歳くらいかなぁ。カメラ向けて「可愛い!」っておばちゃん言ってたんだよ。

 楽しませてくれて、どうもありがとう!

seiko

2008-10-12

港まち・青ぞら・夕ぞら・恋の市

20081012_017

 仙台・宮城DCのイベントが港ふれあい公園で開催されました。

 オープニングの16時頃、風が強くてみな口々に「大丈夫がやぁ~」って。カツオの握り鮨振る舞いの時は大変だったと聞きました。人力車の運行が行われていて、十三夜の月と一緒に撮ってみました。

 パソコンに落としたら、いい色の夕空ににんまり。(笑)

20081012_015

 夕空をバックに、地元の元若者「ビートラス」のメンバーが懐かしい曲を演奏して拍手喝さいを浴びていました。

20081012_014

 十分に若々しいですよ~。

20081012_018

 ゆっくりじっくり祭りを味わうなら、やっぱこれでしょ!と、気仙沼ホルモンの焼き代台セットをグループで楽しんでいた面々。ほんとうに楽しそうでした。

 わたしも手伝いほっぽり投げて「はまりた~い!」

seiko

12日、本日もやっています。

2008-10-11

DCへGo!

20081011

 仙台・宮城ディスティネーションキャンペーン、略して仙台宮城DC。訛るとデーシーとなって、何の弟子?か疑われるけども。(笑)

 DCにあわせ、ここ気仙沼でも様々なイベントが開かれています。今日は近所の公園で「港まち、青ぞら、夕ぞら、恋の市」が開催されます。

 サンマの炭火焼きやすり身汁が無料で振る舞われたり、バンド演奏や和太鼓、ウォッチングがあったり、と様々です。

 内湾商店会では焼きソバ、気仙沼ホルモン、飲料の販売をします。ベテラン、新米入り混じっての手伝い、見に来てくださいね~(笑)。

 写真は遅咲きの仙人草。

seiko

2008-09-08

目黒のさんま祭り(目黒区編)

 もうそんな季節になりました。1年はやいです。日曜日、目黒のさんま祭りがあります。僕も焼きに行きます。

目黒のSUNまつり(目黒のさんま祭り)
2008年9月14日(日)10:00〜
目黒区田道広場公園(map

 上の動画はyoutubeで見つけた去年のさんま祭りのレポートです。そういえば去年、スーツ着た若者がいたの思い出しました。

続きはこちら

KENJI

河原田ライブカメラ

BBっといー東北