« 2004年9 月 | メイン | 2004年11 月 »

39 posts from 2004年10 月

2004-10-11

体育の日

dannberu同じスポーツクラブに通っている兄ケンジと妹ヨウコ。
ヨウコは週3回以上通い、適度な運動が生活に溶け込んでいるのだが、入会から約1年半経過しても、この兄弟は片手で数えられる程しか顔を合わせたことがない。
この事実を公にすれば、少しは発奮材になるはずだよね、お兄様!

今日は体育の日!!早速ひと泳ぎしてきます!

たらの木

041011_08050001041011_07570001  鳥たちの目覚めは早い! 「ギャーぁ」「ギャーぁ」と朝食は賑やかである。ヒヨドリ達が、たらの木の実に一斉攻撃でやってくる。春先の一番芽(いちばんこ)を私達人間が恩恵に預かり、二番芽を残しておくと、夏の間に大きな葉に成長し実をつけ、秋には鳥達が、、、。  やっぱ、鳥も一緒に撮りたくなるねェ。性能のいいデジカメ欲しいなーーーー。

FUMI & SEIKO

2004-10-10

台風去って・・・大量の落ち葉

041010_08530001  今朝起きてびっくり!!台風22号が大暴れした結果、なんと、すごい落ち葉です。掃き集めて捨てる前に撮りましたよ。不思議!! ・・・どれひとつ同じ顔がないねェ。

SEIKO

2004-10-09

台風22号

kishoucho 気仙沼は直撃しないようでよかったですネ。小田急狛江駅で足止めを食らい、京王線が動いてると聞いて駆けつけたら止まり、三鷹駅まで北上して新宿方面へ。一安心と思いきや四谷で土砂崩れ。こういう時は動かないのが一番ですね。
 今回の台風、成田発着の北米線東海岸の飛行ルートと同じ、予報円の左端がそうです。成田を離陸して30分後、気仙沼の沖合50キロぐらいから北東へ一気に進路を変えて千島列島、ベーリング海峡を越えます。今の旅客機は現在地を知らせてくれるので、気仙沼沖を通過するたびに左側の窓から「ほんでね〜」と心で囁き、ついでに「ここで墜落したら近海マグロ漁船に助けてもらえる」とあらぬ期待を寄せながら旅立つのでした。

KENJI

また、ひとつ

kura 近所で解体工事中です。S商会電化部が借りていたところで、オモテの店舗の解体が10日間ほどで終わり、蔵が残った状態です。昭和4年の大火後の建設だと思いますが、とても立派なものです。中にあった瀬戸物、漆器等もかなり吟味されたものだったらしいのですが、解体業者さんへは「全て片づけてください」とのことで…その行方は…わかりません。何だか 淋しいね。

河原田ライブカメラ

BBっといー東北