« あったかジュウネン汁 | メイン | おんなの正月 »

2006-01-14

どんと祭

Huyu_185 南町・紫神社でどんと祭がありました。このところの寒さも一段落したのか、日中は根雪が解けそうなほど気温が上がりました。そんな中でのお祭りですから、足元は田んぼ状態でしたが、多くの人でにぎわっていました。無病息災、家内安全、五穀豊穣を祈りながら、、、お参りしてきました。

Huyu_199 そして今年は階段に竹灯篭が灯っていました。竹を斜めに切ってロウソクをともし、風よけにペットボトルをうまい具合にはめ込んでありました。目黒のさんま祭りでご一緒する臼杵市には、竹宵祭りという竹灯篭を飾るイベントがあるそうです。実際に見たことはありませんが、行った気分になって階段を眺めてしまいました。

 南町青年会のみなさん、ご苦労様でした。

seiko

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a0128759cdc29970c0128759ce02b970c

Listed below are links to weblogs that reference どんと祭:

» 1.15 | 伝統の火絶やさずに・・・ from 気仙沼大島 島の体験館見習い館長のWeblog
『火勢に衰え?地域どんと祭 8年で20カ所以上減 仙台』 Yahoo! ニュース東北 『どんと祭』 門松や松飾りなど正月飾りを燃やして神様を送る小正月の伝統行事で、宮城県とその周辺地域では盛大に行われるそうだ。御心火(ごしんか)にあたりながら1年の無病息災を祈るらしい。 静岡県や北海道に住んでた時、こういった行事が盛大に行われていた記憶がない。 確かに正月飾りをごみの日にしてるのもちょっと抵抗がある。 ほとんどのところが14日に実施したようだけれど、今日やるのは大島ルールなのだろ... [続きを読む]

コメント

こんばんは。
「どんと祭」という行事、恥ずかしながら今年初めて知ったのでいろいろ調べていたんですが、大島は15日の今日実施していました。
同じ気仙沼市なのに不思議ですね。

>あおのさま
どうもありがとうございます。
年々どんと祭をする場所が少なくなっているようですね。仙台・大崎八幡神社のように必ず14日に実施するところもありますが、紫さんのような小さな神社はお世話する人たちの関係などでその日に近い土曜日になってきています。仕方ないですね。

≪どんと祭≫・・そう、仙台・大崎八幡神社のはほとんど裸祭りです。女性もさらしを巻いての参加です。
見ているだけで寒い~~~!
予断ですが、この日が誕生時なのは、宮町kousukeです。
この腕白坊主も8歳になったかな。

この記事へのコメントは終了しました。

河原田ライブカメラ

BBっといー東北