« どんと祭 | メイン | は~るよ来い »

2006-01-16

おんなの正月

Huyu_205  遅ればせながら小正月のもち花です。もち花は全国的な呼び名で、この辺ではまゆ玉と呼んでいます(追記)。去年記事にしたので、、、とためらっていたら「こんなに枝の大きいもち花なかなかないよー。ネットに載せらいん!」と促されて再登場です。

 市販のもち花は、モナカ種のもち米でつくったまゆ玉が主流で、モナカの皮のように軽くて扱いやすくなっています。それに対して我が家のお手製は、素人が餅を丸めてくっつけているので不恰好で大きさもまちまちです。去年のは重さに耐え切れなくてまゆ玉がびろーんと伸びてしまいました。そんな反省を踏まえて作ったんですけど、、、それでも大きかったかもしれません。

 昔、小正月は「おんなの正月」と言ったそうです。年末年始、女性は大忙しだったので小正月にゆっくり休んだのでしょうね。eikoばあちゃんとchikakoおばちゃんに、いつ頃まで小正月を盛大に催したか訊いたら二人とも「さぁ~」だって。昭和ひとけた世代でもうろ覚えですから、戦後すたれた行事のひとつなんでしょうね。そういうことは民俗学者にでも聞かないと解らない時代になっちゃったかな。

seiko

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a0128759cdc29970c0120a69abefa970b

Listed below are links to weblogs that reference おんなの正月:

コメント

立派なもち花ですね。
後の時計も、嬉しそうです。最近は、もち花見なくなりましたが、(我が家では、1年中、女の正月なのでしません^^;)行事を続けるって、良い事ですね。

>eばあちゃんとchiおばちゃんに、いつ頃まで小正月を盛大に催したか
chiおばちゃんに関しては答えられると思います。
彼女に小正月はありませんでした。いつも働いていた記憶があります。

鬼の霍乱か・・・風邪を引き・・今日はあとりえにも行かず、おとなしく?家にいたので刺繍の合間にPCでメールのチェックがこまめにできました。
おかげで今日2回目の投稿です。

気仙沼では繭玉と云っていたと思うのですが、私の記憶違いでしょうか?
もち花が正解?

本当は今日歌舞伎座の繭玉をUPする気でいたのですが、さすがに風邪のせいか気力根性が無かった。 明日します。
カニクリームコロッケと穴子ちらし寿司は先週UPしたのでご覧ください。
ただいま38度の熱があるけれど、動ける自分が怖い・・

>mayamiさま
どうもありがとうございます。
昔からの行事もだいぶ簡略化させています。
自分の都合で、、、(笑)

>のり子さま
なんと、風邪をひいたんですか?大丈夫?
まゆ玉と言うのが主流だと思いますがモチ花っても言います。
chiおばちゃん曰くなんか言い伝えがあってまゆ玉はやらなかったそうです。
レシピはUPしてすぐ見てましたよ。美味しそうなのでまねっこseikoがうずうずしています。ふふふ。

早速、コメントさせていただきます!
男一人での単身赴任、こういった風情のあることかけらもありません。
こちらに来てたわわなもち花を見ては「古き良き日本の風景だなぁ」と感動しています。良いですね、東北。

>1207blueさま
どうもありがとうございます。
今年はことの他雪が多いようで大変ですね。
それもまた楽し!にして、存分に東北を味わってください。

いつも楽しく拝見しています。
以前コメントをいただいたものです。

もちが乾燥し、割れて落ちたものを油で揚げておやつに食べていた記憶があります。
早く落ちないかと揺らしておばあちゃんに怒られたりしていました(笑)。

>J-82さま
どうもありがとうございます。
J-82さんの幼い頃の様子が目に浮かびます。
「揚げもち」美味しいですよね。
今年は水餅にしてからフライパンに油を引いて焼き、砂糖と醤油でジューっと味付けしようと思います。

この記事へのコメントは終了しました。

河原田ライブカメラ

BBっといー東北