桜前線は仙台あたりまで北上しているようですが、冬に逆戻りしたような日が続いて寒いです。9日は気仙沼中の、10日は気仙沼小の入学式ですが、それまでに暖かくなるといいですね。
さて昨日の「つぼみ菜」は、6人で美味しくいただきました。と書くと、信号待ちの運転席から店先に向かって「(ブログで)ごちそうさま~!」と叫ぶ御仁がいるので、嬉しいやら心苦しいやら。もっともfumihideの親友ですから冗談と本気が半分で(笑)、次は誘っての意味にも聞こえて、申し訳ない気分にもなります。
単なる日常を書き綴っているので記事にならないことも多いけど、たまに会った人には「2日も書いてないと風邪でも引いたのかなと思うんだよ。頑張って書いてけらいん!」って励まされて。嬉しい悲鳴です。
ところで「つぼみ菜」はさっと茹でて、気仙沼大島のゆずを使ったぽん酢しょうゆで味付けました。さっぱりしていて、箸休めにぴったりでした。日本酒の肴にもよさそうです。このぽん酢しょうゆは、改装記念売り出しのガソリンスタンドさんからの頂きものです(笑)。
そういえば、今日はmasakiさんの誕生日!
こじつけで勝手に祝っておくからねェ~。
seiko
当店など、被災した内湾地区の国登録文化財は次の団体・企業のご支援で応急修理が進められています。世界各地からのご支援に深く感謝申し上げます。
文化財保護・芸術研究助成財団
|
---|
気仙沼風待ち通信 2013年2月号(PDF) |
最近のコメント