185 posts categorized "イベント"

2007-02-22

元をたどれば

 fimihideのいとこ、伊藤麻耶さんが出演するコンサートがあります。

日時:3月17日(土)16:00~

場所:シャネル銀座ビル4F/ネクサスホール

シャネル・ピグマリオン・デイズ「若手音楽家によるコンサート」

入場無料・要予約

 シャネルへのリンクは許諾が必要なので、「シャネル銀座」で検索するか、銀座新聞ニュースからどうぞ。

 麻耶さんとはキヨエおっぴい(1900-1993)の葬儀で会ったきりで、小学校に入るかどうかの時しか知らない。経歴を見たらバババババ、日本チャイコフスキーコンクールで2位、小澤征爾とも共演してるんでないの。ソリストの名門、桐朋女子高を首席だって。そんなに面識もないのに親戚だと申し出るのは差し出がましいけど、元をたどれば新城と階上だということで。麻耶さんも僕も。

 ところでfumihide直族のいとこが何人いるのか数えてみたら29人、配偶者含めて50人。大型バス1台分ではありませんか。そりゃ祖父母の兄弟あわせて18人もいりゃ50人にもなりますわな。それにしてもおっぴいよく頑張ったなぁ。敬服すると同時に、5親等6親等でもつきあえる間柄をつないだご先祖に感謝するのでありました。

KENJI 

2007-02-15

おひな様と共に

070212_009_1

 「折雛」可愛いですね。

 以前紹介した“La Paix マツイ”さんからのセール案内状に入っていました。うしろのカードは浅井元義さんの作品。それでは折り雛とともに作品展を紹介します。

 3月21日~4月8日まで、リアス・アーク美術館で浅井元義さんの作品展「南三陸気仙沼・風待ち港の館たち」が開催されます。

 気仙沼地方に残る昭和初期のレトロな建物の数々を、オイルパステルで柔らかなタッチで描いています。

 ご本人が「以前お宅などを描いた者ですが、今度こういうのをやりますのでよろしくお願いします。」とお見えになりました。

 そう言われて、河北新報「リアスの風」に市内に残る古い建物のスケッチが紹介されたのを思い出しました。

 「あ~~、ハイ。是非、、、。」

 って何だか曖昧な返事してしまったけど、是非おじゃましますね。

seiko

2007-02-12

着物作家さんの展覧会

Kageyamanoriko

 着物作家・影山のり子さんの展覧会が明日から。銀座へお出ましの方はぜひぜひ。

第9回 遊彩会 展覧会

2/13(火)~2/18(日) 11:00~19:00

銀座・大黒屋ギャラリー

 影山のり子さん、助手の「BOO」こと森尾真理子さんと教室生徒さんの合同展示会です。

KENJI

2006-11-22

擬音語

Nougakudo

 出張がてらウィリーさんの個展準備を手伝いに大阪・山本能楽堂へ行く。手伝いには彼を応援する関西在住の方が集まっていた。

「そこのプチプチ取って、フワフワ重ねといてや~」

「バーン広げてドーン並べて」

「M本さん、それじゃ分かりませんよ~」

「大阪じゃあ通じるの!」

 通じていなかったのは僕だけで、みな指示通りに作業を進めていた。プチプチにフワフワにバーンにドーン。何だか分からないけどイメージは伝わる。

 擬音語って便利ですな~。

KENJI

2006-11-01

芸術の秋part11 ウィリーシングルトン展

Willi_itazara

 ウィリーさんの個展が11月7日からギャラリー樋口文庫で。今年はアメリカ大使館の後援に、古典織物の中島洋一さんの特別展示も。中島さんは国宝級の表装を手がける染色家で、今年伝統文化ポーラ賞奨励賞を受賞した。とてもにぎやかな個展になりそうだ。図録の巻頭言は手嶋龍一さんが書いてくださった。ぜひ見るべし。大阪は能楽堂でやります。

ウィリー・シングルトン ケンプトン窯作陶展2006

[東京]11/7(火)~11/12(日) 12:00~19:00 無休

ギャラリー樋口文庫

港区虎ノ門4-3-9 TEL03-3436-4412

地下鉄日比谷線・神谷町駅4b出口 徒歩2分

[大阪]11/21・22 11:00~19:00

山本能楽堂

大阪市中央区徳井町1-3-6 TEL06-6943-9454

市営地下鉄谷町線・中央線・谷町四丁目駅4番出口徒歩1分

KENJI

河原田ライブカメラ

BBっといー東北