305 posts categorized "歳時記"

2007-03-05

タカフミヒデカズ

20070304_028

 「孫が仙台から来たから」と、ひなまつりにお呼ばれ。

 古びたお内裏が揃い踏みで、少々お見苦しい点はご勘弁を。このタイトルは「2人の名前なのに3人になる」ということでyokoが名づけた3人のユニット名です。前後にそれぞれ「マサ」と「ヒロ」を足すと3人の名前に見えて五人囃子になります。同級生5人組は名前でも切っても切れなくなっているみたいです(笑)。

20070304_025

 リンちゃんはいかに魚屋さんの孫とはいえ、マグロのお刺身大好きでびっくりしました。ひな壇を見ながら ♪あかりをちゅけまちょ ぼんぽりに~♪と可愛い声が微笑ましかったです。食事のあとは大きな風呂敷を身にまとい、元気に飛び回っています。

 古内裏のひとりが「お~、かっこいいなぁ!♪月光仮面のおじさんは~ 正義の味方だ いい人だ~♪」と唄ったら、

 「おんちゃん違うよ、プリキュアなんだよ」とリンちゃんママ。

 あっ、はっはっは~と皆大笑い。

 「孫ひとりに馬鹿八人」って言葉があったような気がしましたが、まさにその通りでした(笑)。

 楽しい時間をありがとうございました。

seiko

2007-02-18

凧にんげんウオッチング

20070218_019

 風に乗って気持ちよさそうな凧たちです。今日は「天旗まつり」が商港岸壁で行われました。座布団2枚分くらいでしょうか、上の写真は中型の凧です。職場やサークルでワイワイガヤガヤ、家族で揚げているチームもありました。皆さん揚げるのに一心不乱という感じです。写真を撮りながら耳をダンボにして会話を盗み聞き。

20070218_022

 風を捉えられず何度も挑戦するチーム。ふわっと離れた瞬間、「おーーーーっ!」とどよめきます。

20070218_020

 映画をこよなく愛するチームで参加した親戚のオーシちゃん。彼女たちの凧は、滞空時間を計るのが気の毒なくらい。揚げ方を何度も相談しています。風を捉えるまで助走すると海にドボンになるので大変そうでした。

 別のグループでは「揚がっても引っ張りすぎんな~」と鍋将軍ならぬ凧将軍が叫んでいました。糸手繰り係が「なに言ってっけー、ほんだらおめー揚げでみろ~」と。それを聞いていた周辺の人達は「ほんだ!ほんだ!やらせろ」と野次っていました(笑)。

 そんな中、ひっそり黙々と糸を伸ばし続けながら操っている2人がいました。

 「seikoちゃん、黙ってても気持ち通じてるねあの二人。」

と言ったのは新聞社の支社長さん。やっぱ見る目が違う。二人は夫婦なのでしょうか。他の凧を尻目にどんどん高く舞い上がっていきました。

20070218_031

 たたみ1畳以上の大型のは、望遠ではこんな感じ。

 やっぱお祭りは参加してなんぼだね。

seiko

2007-01-07

嵐と太陽のはざまで

20070107_003

 変幻自在な天気模様、誰かが操ってる?と思いたくなる天気でした。昨日の嵐がウソのように晴れて、今日の催事はまずまずかなぁと思った矢先、瞬く間に風雨、そして晴れて、また暗くなって風雨。そんな中、消防出初式へ出かけてきました。

20070107_018

20070107_050

 初挨拶と分列行進の様子です。例年行われる観閲、梯子のり、火伏せの虎舞は省略で、最新鋭のはしご車からの餅まきは手渡しになって、雨の中集まった方々はちょっとがっかり。

20070107_059

 誰かがマイクで「冷たい雨に打たれての出初式だったので、帰ったら外から内からあっためて下さい♪」とアナウンス。一番印象に残りました。今頃みなさん暖をとりながら、日本酒でもクイっといってるのかな。帰路につく途中の消防車も心なしか早足?だった気がしました。

 みなさん、お疲れ様でした~。そして今年もよろしくお願いします♪

seiko

2006-11-19

まつたけ

Matsutake2

 今年のまつ茸も終わりましたが、あの香りがなんとも云はれません!!みなさん変わりなく元気でいることでしょう。私も最近はとでも調子がよく、皆から「よくなったね」と云はれると本当にうれしくなります。それにつけても尚注意して大らかに生活してます。

 元気で頑ばってください。

EIKO

2006-09-29

店米山武の秋 その2

H180929_014

 こちらは通称「そぞめ」です。スイカズラ科の「ガマズミ」と思われます。幹を鍬の柄に使ったことから「カマ」、果実を染料として使ったことから「ゾメ」がつき、それが転訛して「ガマズミ」だって。漢字で書くと「鎌染」になるんでしょうか。

H180929_001

 自宅前の崖に自生して、2メートル位まで育っていました。転げ落ちないよう足場を気にしながら、やっとの思いで切って泡盛の大壷に飾りました。 虫に好かれて穴ぼこだらけの葉っぱをいくぶん落として、う~ん!まぁ、まぁーかな?

 あまりの大きさにビックリして声をかけてくれる人もいて、思いがけないふれあいになっています。

 楽しんだ後は果実酒にしようかなぁ。(笑)

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北