624 posts categorized "KENJI"

2010-03-30

赤岩城へ登る

 R0010574

 日曜昼、松川にある赤岩城へ。この赤岩城は中世の山城で、奥州藤原氏征伐の戦功として1189年に源頼朝から熊谷直宗が賜ったものといわれている。以降、葛西氏時代も使われ、秀吉の奥州仕置きまでの400年間使われていたという。場所は気仙沼バイパス松川トンネル入口一帯。コンクリート製ののり面がある小山がそれ。何ヶ月か前の三陸新報で、公園化の会結成みたいな記事があったので登ってみた。そしたら今日の三陸新報に載って、しかも28日に神事をしたとか。僕が登った時はだれもいなかったので、神事直後だったのかもしれない。そういえば近くにマイクロバスが止まっていて、おふるめの割にはみな軽装だと思っていた。そうか、この慶事だったのね。いま合点した。

 ということは僕が参拝第一号かも。わーい。

R0010535

 上から見るとこんな感じ。写真右下が松川トンネル、左下の青い屋根がパチンコ店。

R0010526

 秋葉神社の脇を抜けて登り口から約7分弱で西郭に到着。栗林になっていた。

R0010531  

 さらに東へ登るとお宮が建っていた。ここが上空写真にある現在地。標高87m。かなり新しい縄からみて、やはり神事直後と思われる。

R0010532

  頂上は木にさえぎられ何も見えない。この城はどこまで見えたのだろう。頂上から見えぬなら麓から探せばよい。ということで新城沖をうろついて、四反田あたりまで赤岩城が見えたのを確認した。ということは当時、この辺は湿地帯と干潟の汽水域だったのではないかと想像した。なぜなら、海路と陸路の要衝が赤岩城だとすれば、いまの地形では意味をなさないからだ。気仙沼駅あたりまで続く細長い海岸だったこと、赤岩城を中心に細浦館、長崎館だったか、化粧坂上あたりにも居館があったことから、四反田あたりまで海でだったと考えている。

 でも逆に考えれば、いまある市街地のほとんどは埋め立て地、ということになる。800年以上かけて埋め立てて、市街地の歴史は埋め立てとともにあると思った。土木機械のない時代、どうやって埋め立てたのだろう。って馬と牛と人によるものだろうけれど、とても気になる。それと食えなきゃ移動する行動原理は人も動物も同じわけで、埋め立ててまで暮らしたい食い扶持とは何だったのか、とても気になる。もう少し調べてみよっと。

KENJI

気仙沼 赤岩城(熊谷城)
気仙沼市松川
※私有地ですのでくれぐれも周辺に配慮した行動を。

 
 

2010-03-27

もう年度末

 気づけばもう年度末。はやっ!というか、ブログ記事を5日も空けてすみません。年度末のせいにします。このやろっ年度末っ!店米山武にはたぶん、生存確認のおじさんが来ていることでしょう。3日も空けると赤信号待ちの車から「死んだんでねが?」と声をかけてくれるおじさんもいるとか。ありがたいですね〜。

 それと僕に関して言えば、取引先も時たまチェックしているようで、締切を過ぎているのにブログは書いてたら、ひゃあ、推して知るべしです。やることやってからでないと。なんて書きながら、週末は気仙沼へ帰ります〜。

KENJI

2010-03-17

ナンダレカンダレ飲み会 3/27(土)開催

 親方が気仙沼出身の飲食店は首都圏に結構あって、そこを巡る飲み会をしようと言いながら早3年。いまだ構想のままでくすぶっていたら、狼煙があがってきました。来週末、埼玉・蕨で飲み会があります。親方は気仙沼出身。飲み会の名は「ナンダレカンダレ」。アハー!るつぼ感たっぷりの飲み会になりそうな名前!

 この飲み会は、あがらいでバー!の発起人であるタクビー君が「埼玉でも同じような会を」と前々から言っていて、お店と先輩方の協力を得て実現にこぎつけたそうです。彼は許婚の申し出に通うたび気仙沼が好きになったといい、「家内も好きですが、家内を育てた気仙沼も好き」と語る猛者。休みは千葉にある自分の実家より気仙沼に帰る方が多いかも、なんて言う位ですからかなりの筋金入りです。もちろん埼玉在住でなくても参加OKですので、お時間のある方はぜひぜひ。

ナンダレカンダレ

日時:3月27日(土)17:00〜19:00

場所:蕨・旬総菜・でめきん
蕨市中央1-29-11
TEL:048-431-7301
(JR京浜東北線蕨駅西口)

会費:4,500円

申込はこちら

KENJI

2010-03-05

坊主バー

R0010152 四谷は浅草や柴又に劣らぬ下町だと思う。

 こないだ四谷で生まれ育った友人と道端で話していたら、近所のおんちゃんおばちゃんが寄ってきて井戸端会議になった。
 「あそこの娘さん練馬の工業高校生とつきあっている」だの「茶髪にしたけど挨拶はちゃんとする」だの、下世話な会話が続いてハッとした。都心にも町内のコミュニティーはちゃんと残っていて、人が多すぎて見えないだけだと。それと人間関係の濃さは中央地方関係ないのだと。

 そんな四谷を本拠地にしてもう10年になるけれど、義理人情に厚い人たちに囲まれてありがたく暮らしている。

 で、四谷には荒木町という、一角に数百軒の飲食店が並ぶ花街がある。そこに坊主が経営するバーがある。坊主バー。読んで字の如く、浄土真宗の僧侶が経営するバーで、店内オブジェは仏壇と曼荼羅図、フレグランスは線香。オリジナルカクテルは

「極楽浄土」「無間地獄」「灼熱地獄」など。

 それに1日1回ショーがある。いわゆる僧侶による説法。

 R0010156

 ということで一昨晩、上京した友人と坊主バーへ。

 仏像と仏教画に囲まれて飲む非日常体験と少しの背徳感。「仏さまをいじって良いのか」と、ふとよぎる。でもよく考えればイスラム教のように禁じているわけでないし、忌中払いに酒はつきものだし、仏教と酒は親和性があるのだろうと勝手に解釈して飲む。隣の客はお布施と戒名の金額について話している。僕らは最近あった葬式の話やら、酩酊和尚のエピソードやら、寺社と自分の関係をつまみしたら意外と出るわ出るわ。生活に根ざしすぎて気づかないだけで、仏教との関わりはあちこちにあると思った。

坊主バー四谷店
新宿区荒木町6 AGビル2F
TEL:03-3353-1032
19:00〜25:00 日・祝定休

KENJI

2010-03-02

東京マラソン2010

 R0010120

 オヤマ日記飴のリーさんが出場すると聞き、沿道で待機。スタートから2.5km地点、富久町交差点前。スタートから間もなく、ゆるやかな下り坂なのでみんな加速していく。しかし不幸なことに車椅子の選手が雨で濡れたマンホールか白線で滑って転倒。そのあと招待選手がダマになって通過して、そして人の波が押し寄せてきた。上京していたyokoに片方を持ってもらって掲げたところ、チラ見するランナーの視線を感じた。NHKのど自慢っぽい横断幕だったかな〜。まいいか。と待つこと10分。リーさんのゼッケンが15000番台だから、真ん中いらへんかと思っていたらだいぶ前の方だった。進行方向右側にいると前もって伝えた甲斐あって、目の前で手を振ってもらい颯爽と走っていった。カッコイイ!

 沿道での応援は結構楽しい。来年も掲げますので出場が決まった方はぜひお知らせください。

KENJI

河原田ライブカメラ

BBっといー東北