1225 posts categorized "SEIKO"

2012-04-28

桜満開~♪

_4280801

まだかまだかと心待ちにしていた図書館前の桜が見ごろになりました。

風はまだ冷たいものの、昨日の雨でスッキリ!

塵埃も取れ、、、青空も広がって最高のお花見日よりです。

ツツピーツツピーとシジュウカラ、ウグイスもホーホケキョ!ギャーーと甲高いのはヒヨドリでしょうか?

体育館からは中学生の声、小学校の校庭では中学生ソフトボール大会。宇津木妙子杯だとか。

にぎわいを感じながら散歩しました。

_4280805

 桜のトンネルへど~ぞ~!

_4270782

先日の補強工事後の店米山武。

震災後の後片づけで、瓦礫の板に連絡先を書いて置いておいたんだっけ。誰が書いたか?忘れてしまったけど、degさんだったかな?大工さんがちゃんと設えてくれました。

 

seiko

 

2012-04-26

荒野の用心棒

_4260781

店米山武の現在の様子です。

お向かいの一角は、岩手銀行さんといくつかのビルが残るだけになってしまいました。

近隣も木造家屋は基礎部分があるものの、キレイさっぱりとなって、、、荒野そのものです。

_4260778

去年5月に解体申請を済ませてはいましたが、登録文化財ということで様々な方面から残す方向で話が進んでいます。両隣とも解体してしまうので、結果的には店米山武のみ。

ぽっつーん!となってしまう。

_4260775

いざ解体工事になると、いろいろな技がいるみたいですね。

側壁がめりこんでいるので、おとなり解体中にドリフのコントみたいにベッシャーンいかないように、ということで補強工事が始まりました。柱を立てて、筋交いを入れて土台は?なんちゃら?かんちゃら?だそうです。

これこそまさに「荒野の用心棒」ですね!

西部劇でよく見る両開きのドアでもつけて、馬もいれば完璧かな。(笑)

 

seiko

 

 

2012-04-19

今日の桜

_4190763

図書館から市民会館前のソメイヨシノが気になって仕方がありません。

例年にない寒さのせいで、全国どこもいつもより遅い!ので「まぁ、しょうがないねぇ。」

そんな会話の今日この頃。

遠目に見ても、まだまだピンクっぽさが全然感じられません。

カメラを片手に歩いてみたら、、、ほんのちょっとだけ膨らみかけたピンクを見つけました。

あと一週間くらいでしょうか?

 

_4190766

レンギョウとあんずの花?が、河原田みんなの森の先頭を切って咲いています。

ソメイヨシノ、しだれ桜、八重桜、、、桜の競演はもうすぐ。楽しみですね!

 

seiko

 

2012-03-26

気仙沼さんま寄席♪

_3260758

うぇるかむ 遠くから来る人たち!

「気仙沼さんま寄席」が昨日開かれ、スタッフとして参加しました。

落語に端を発した「目黒のさんま祭り」も回を重ねること16回。もちろん今年も9月に開かれます。そのさんま代金をと「ほぼ日」さんが一肌ぬいでくださいました。

日帰りあり、宿泊ありとチケット付きのコースで、名前も「カレイ」「ヒラメ」「カツオ」「タラ」「サメ」とユニーク。平泉観光付きのコースや、被災地をぐる~っと回るコースもあり、全国から気仙沼へお越しになりました。

全国からいらしたみなさん、思い出に残る旅になったでしょうか。

立川志の輔師匠のこの日ならではの落語会。談修さんの「目黒のさんま」、糸井重里さんと志の輔さんのこたつ談義もあり、盛りだくさんでした。

時折みぞれが降ったり、晴れ間がさしたり、春は名のみの、、、日でしたが、声をからしながら「いっらっしゃいませ~!」のチケットもぎり。

迫真の落語に泣き笑い、打ち上げで泣き笑い、お客さんやスタッフの清々しい気持ちに囲まれて、元気をいただきました。

みなさん、また来てね〜!

seiko  yoko

 

 

2012-03-18

北アフリカ土産

_3140713

リビアとチュニジアへ行ってきたKさんからお土産が届きました~。

辞書と見間違うような分厚い箱で、どっしりと重かったのです。

恐る恐る開けたら、、、。

 

_3140704

「うわぁ~、何これ~。」

一個一個皆手作りですね。

 _3140710

Tunisian Sweets(チュニジアン・スイーツ)って書いてなかったら、お菓子だって判らないね。おせちのようにひしめき合っています。(笑)

なんでリビアくんだりまで行ったのか聞かないでしまったけど、空港に来た送迎車に銃が2丁無造作に積んであって怖くなった、と話していました。

チュニジアの治安は悪くないようですが、リビアと聞いてカダフィ大佐が死んだとか、内戦だとか、物騒なニュースしか知らないので、よくまあ行ったねーと。

お酒が飲めない国なので、甘いおやつが工夫されるんだそうです。

どおりできめ細かい仕上げです。

食べるのがもったいない!と思ったけど、興味が先だって手を伸ばしました。

カシューナッツ、クルミなどの食材をうま~く組み合わせて作ってありました。

全部制覇出来てないので、、、ゆっくり食べま~す。(笑)

 

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北