台風一過で青空を期待しましたが、3日目でようやくいい天気になってきました。
少し風が強いので落ち葉になり始めてきましたが、朝の散歩で見つけた紅葉がひと際綺麗だったので撮ってみました。
写真を見たyoko「わぁ~きれいだね!京都みたい。何処で撮ったの?」
「すぐそこ」(笑)
全体的にはまだまだ紅葉の始まりですが、一部を切り取るとこんな感じ。どおってことないか。
ほんとの近場の秋。
熊の襲来はたぶんないと思うけど、カラスにだいぶやられ始まったので、わたしが熊になりました。
野生児を自負するわたしですが、横から聞こえた「登んでねぇぞ!」のひと言を守りました。(笑)
高すぎて届かないので半分はカラス用です。
小粒ですが干し柿にしますね。
seiko
沖縄みやげに「ドラゴンフルーツ」をいただきました。
みてくださいこの色。ブーゲンビリアなど鮮やかな色花は知っていますが、フルーツまでもが極彩色とはさすが南国ですね。この位の色でないと太陽光に負けてしまうのかもしれません。なにせ、初めてみる果物なので取り扱いが皆目見当がつきませんでした。
ネットで検索し事なきを得ましたがね。(笑)
半分にし、更に半分、さらに半分、、、両端を持っただけで、実がすぐ取り出せました。
甘~くて爽やかな、、、ん~夏~!って感じ。
美容と健康に貢献してね!ってつぶやきました。(笑)
誰かさんが
「すんげ~、ほら、口ん中真っ赤だ。人食ったみでだ」
「えっ?食べだごどあんの?」
yokoが真顔で返事していました。
「何バガかだってんの!桑の実食べだみだい」
童心にかえって口の中はまっ赤っ赤。
Nちゃん、どうもありがとね〜!
seiko
当店など、被災した内湾地区の国登録文化財は次の団体・企業のご支援で応急修理が進められています。世界各地からのご支援に深く感謝申し上げます。
文化財保護・芸術研究助成財団
|
---|
気仙沼風待ち通信 2013年2月号(PDF) |
最近のコメント