1225 posts categorized "SEIKO"

2010-11-11

坂の途中に

20101111 005

市民会館の坂に、面白い看板が電信柱にくくりつけてあります。

作品を撮り忘れてしまいましたが、からくりおもちゃであることには間違いないようです。(笑)

器用な人もいるもんだなぁ~としげしげと見て、からくり具合を考えてみましたが、、、簡単には解き明かすことが出来ませんでした。当たり前ですね。からくりなんだもの。(笑)

無い頭をひねりながら、実物に対面しようと思います。

木工からくりおもちゃ作品展
11月12〜14日 
河原田自治会館
※おそらく日中の開催だと思います。判明したら書き直しますね。

seiko

2010-11-09

ゆ・か・す

20101109 005

以前「ゆかす」と名付けられたポン酢醤油があったけど、今も健在なのでしょうかね。

市内のハウス農家さんで育ったという「ゆず」「かぼす」「すだち」をいただきました。

どれがどれか、わかりますか?

「ハウスにミカンもあった」と話していたので温暖化で段々、、、南の作物が収穫できるかもと思ったら、嬉しいけど怖い!(笑)

さぁ、これらを使って何を作ろうか?そっちの考えが頭をもたげてきた。

食い意地に勝るものありませんね、古今東西。

 

seiko

 

2010-11-06

憤慨!

20101106 004 

2度あることは3度あるとは言いますが、ほんと頭にきた!

市の秋植え苗あっせん事業に申し込んで、隣近所で共同作業。

3年目になりますが、植えた翌朝にはもう抜かれている~。それも3回連続です。

「なんだいねぇ」

「ほんだけんと、何考えてんだいね」

「狙って持って行ぐんだいが」

みんなシャツがずり落ちるくらい肩を落としています。何度植えても繰り返しですから。

♪あ~ぁ、やんなちゃった、あ~ぁ、驚いたって歌いましたが、なかなか気は紛れませんね。(笑)

どっかで咲いててねとは思うけれど、やっぱりここで咲いてほしかったなぁ〜。

 

seiko

2010-11-02

近場の秋~♪

20101102 003

台風一過で青空を期待しましたが、3日目でようやくいい天気になってきました。

少し風が強いので落ち葉になり始めてきましたが、朝の散歩で見つけた紅葉がひと際綺麗だったので撮ってみました。

写真を見たyoko「わぁ~きれいだね!京都みたい。何処で撮ったの?」

「すぐそこ」(笑)

20101102 007

全体的にはまだまだ紅葉の始まりですが、一部を切り取るとこんな感じ。どおってことないか。

20101101 002

ほんとの近場の秋。

熊の襲来はたぶんないと思うけど、カラスにだいぶやられ始まったので、わたしが熊になりました。

野生児を自負するわたしですが、横から聞こえた「登んでねぇぞ!」のひと言を守りました。(笑)

高すぎて届かないので半分はカラス用です。

小粒ですが干し柿にしますね。

 

seiko

2010-10-29

ドラゴンフルーツ♪

20101027 007

沖縄みやげに「ドラゴンフルーツ」をいただきました。

みてくださいこの色。ブーゲンビリアなど鮮やかな色花は知っていますが、フルーツまでもが極彩色とはさすが南国ですね。この位の色でないと太陽光に負けてしまうのかもしれません。なにせ、初めてみる果物なので取り扱いが皆目見当がつきませんでした。

ネットで検索し事なきを得ましたがね。(笑)

半分にし、更に半分、さらに半分、、、両端を持っただけで、実がすぐ取り出せました。

甘~くて爽やかな、、、ん~夏~!って感じ。

美容と健康に貢献してね!ってつぶやきました。(笑)

誰かさんが

「すんげ~、ほら、口ん中真っ赤だ。人食ったみでだ」

「えっ?食べだごどあんの?」

yokoが真顔で返事していました。

「何バガかだってんの!桑の実食べだみだい」

童心にかえって口の中はまっ赤っ赤。

Nちゃん、どうもありがとね〜!

 

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北