1225 posts categorized "SEIKO"

2012-07-03

文月雑感

DSC00123

「あれっ、何か少し変わった?」

そんな印象を持った方は、内湾通(笑)ですね。

笑い事ではないですが、更地や残った建物など、、、ちょっとずつ変化はあります。

角星さんは波力で20メートルくらい奥へ押され、お隣さんへ引っかかるようにしてとどまっていましたが、曳家したのでしょう。建物と地面の間に丸太を敷いて、ちょっとずつ転がすんだとか。

P1000807_01

これは角星さんのホームページから拝借した、直後の写真です。

内湾にあった登録文化財を保存する動きがあり、まずは応急処置がほどこせる段階までやってきました。

 DSC00126

銀座と名のつく商店街で日本一短いといわれる「大堀銀座」。その距離70メートル位でしょうか。小さな商店街ですが、常連客の絶えない元気なお店が並んでいました。そこに残ったビルには綺麗な手折りの七夕飾り。

6月末はなかったから、きっと7月の声と共に飾ったのでしょうね。

どれ位の時間をかけ、どんな思いを込めながら折ったのでしょうか?

DSC00134

アジサイ山の様子、、、空梅雨なうえ気温も影響しているのか、やっと咲き出した感じ。

いよいよこれから~、日ごと楽しみが増えると思うと心弾みますね。

 

seiko

2012-06-22

続々 風雪流れ旅

 

DSC00029

台風4号で避難勧告の出た地区があったり、大島航路や大船渡線も止まったりとだいぶ心配させられましたが、大過なくやり過ごせました。

その後、暑くなると思いきやヤマセでしょうか、クシャミを連発しています。

夏至を過ぎたとはいえまだまだ肌寒い中、店米山武のご近所も取り壊しがすすみました。おとなりS本さんの2階が終わり、そのとなりの通称かすんてさんは蔵がなくなりつつありますが、奥の建物は残すそうです。

そして復活したバス停には待ち人。

DSC00031

シートが張られたN井さんちの前でバスを待っていました。

DSC00041

数分後、バスは待ち人を乗せて出発しました。

DSC00044

いつもの何気ない日常なんですが、現実は厳しいですね。これからの道のりを考えるとうーん、、、もう一踏ん張りと思ったり、不安になったりの繰り返しです。まるでことしの天気みたい。

そしてまた、エンジン音をかき消すくらいの、硬いものをつつく音がまちに響きわたります。

 

seiko


2012-06-08

続・風雪流れ旅 

_6070947

昨日から始まった店米山武の裏側部分の解体。

_6070955

グァ~~、グァ~~、ガリガリ、、、、。

_6070985

散水しながら、ベリベリベリ~。


 _6071018

お隣の物干し場が見えてきました。

そして、さらに隣の松月堂さんのビルも現われています。


 _6070993

思わず息をのんだ真ん中部分。

台所に貼ってあったカレンダーが、、、あの日のままです。

そりゃそうだ、壁がめりこんであの日以来そのままだったのですから。

悲しいけど受け入れねば、ね。

今日の夕方にはキレイさっぱりになりそうです。

seiko

2012-06-06

風雪流れ旅 

_6060890

6月6日の店米山武です。

隣の佐々木金物店さんの解体が終わりました。

お隣りとのすき間は30センチあったでしょうか。そこを蟹歩きできるのは大工さんくらい。といっても直したことなんてここウン十年ありませんから、傷んだ外壁が「風雪流れ旅」ならぬ、風雪流れさび、錆?寂?の状態(笑)。

_6060908

P6060897

そして明日6月7日から、登録文化財になっていない我が家の奥の解体が始まります。

一部ではあっても無くなってしまうと思うと、幾分感傷的になりますね。すでに解体を終えた方は、こういう気持ちだったんだろうな、って。

ま、ファイト!一発!初鰹でも食べて、、、踏ん張りましょうか。

 

seiko




2012-05-16

ジェンガ?

_5160858

「まるで、ジェンガみたいだねぇ」

yokoが友人から言われたそうです。

う~~ん、そう言われればそうかもね。

_5160870

横から覗いてみると、、、

上手~く組み合わさって、まさに巨大ジェンガ状態です。

なぜこういう風になっているか?

解体のための準備なんだそうです。

交差点の中で大型機械がガシャ!ガシャ!と言う訳にはいかず、手作業で解体されるとか。

_5160855

お向かいのこふじやさん、小山呉服店さん、永沢さんは3月中旬には何にもなくなりました。

新潟屋さん、吾妻さんも終わり、今日はマスヤカメラさんが更地になってしまうでしょう。

6月からはイコーレ(丸光)と立体駐車場が解体されるそうです。

_5160871

にぎわいのあった南町。無くなってしまうと何処がどこだかサッパリ解らなくなってしまう。

悲しいのを通り越して、笑うしかない。なんて悲しいね。

 

seiko

 

河原田ライブカメラ

BBっといー東北