« 二番煎じでござりす | メイン | 水芭蕉 »

2005-04-10

けせんぬま日曜朝市

asaiti_006asaiti_007 臨港広場で毎週日曜日に開かれているというのに、冬の間は
「朝市に行ってきました夢の中」状態でした。
 久しぶりに一念発起して早起きして行って来ましたよー。

 陽気に誘われて、、、というより曇天で気温も低くて、、、でしたが、思ったより人出がありました。
 季節の野菜あり花あり魚あり、、、と多彩です。
 三陸沖で獲れた「カレイ」類を売っていたおかあさん。
「も少し早いと、いっぱいのとこ撮ってもらえたのに、、、。」
と残念がってました。
 顔見知りになると更に会話も弾み、まけてもらって、、、得した気分!

 今日の目的は庭木「さつき」「つつじ」だったのですが、時期が早かったのかまだ出てませんでした。
 結局、今夜のおすばての魚を買って、、、散歩終了。

fumihide & seiko

トラックバック

この記事のトラックバックURL:
https://www.typepad.com/services/trackback/6a0128759cdc29970c0128759cde7c970c

Listed below are links to weblogs that reference けせんぬま日曜朝市:

コメント

うーん・・・まだ当分「行ってきました夢の中」が続きそうです。
秋のサンマ祭りの頃までには、体内時計を修正しておかねば!

朝市では、揚げがけのさつま揚げをよく買ってましたー。
あとは筋子と、カレイかなぁ。
来週は頑張ってみます^^

こんな朝市に行ってみたいです。美味しいものがたくさんありそうですね。おばすての魚って残った魚という意味ですか。

>dabadabaxさん
コメントありがとうございます。「おすばて」とは気仙沼あたりでは酒の肴の意味なんです。おしばて、おそばてとも言い、語源は諸説いろいろあって定かではありません。

>dabadabaxさん                 
どうもありがとうございます。
これから夏になると、ホヤ、モウカの星(心臓)、マンボウなどの珍味珍品が出回ってきます。
是非、味わいにお出かけください♪

当地方では酒の肴のことを「おすばて」「おすばで」と言います。
ネットで調べてみたら、じばて=屡手とのことでした。
酒を飲みながら屡々(しばしば)口にする。
ては手で何々する。だそうです。
んーん!そんな意味があったなんて。
初めて知りました。

ごめんなさい。「おばすて」ではなく、「おすばて」なんですね。まったくいつもこうです。酒の肴のことをいうんですか。
ホヤ、モウカの星(心臓)、マンボウなどの珍味珍品ーーーはあ、ホヤは頂いたことがありますが、他のものはなんなんだろうと。私は広島出身で魚がこよなく好きなのですが、東京には美味しい魚がない。だから魚と聞くと、すぐに反応してしまいます(笑)。こんな朝市が近くにあったら、毎週早起きして行きます(笑)。いつか悦子さんと一緒にお邪魔できたらと願っています。

>dabadabaxさん
もうかのホシはネズミザメの心臓です。
http://takeyama.weblogs.jp/takeyama/2004/09/post.html
ご参考まで。
マンボウは水族館で見かけるあのマンボウです。身は白く淡白で、刺身で酢味噌をあえて食します。私もここ15年食べていません。それから昨晩、エツコさんと話しました。東北方面へいらっしゃる時はぜひぜひ。

この記事へのコメントは終了しました。

河原田ライブカメラ

BBっといー東北