« 2005年5 月 | メイン | 2005年7 月 »

31 posts from 2005年6 月

2005-06-30

スタバで地元紙

starbucks  マンハッタンのスタバのほとんどがワイヤレスでネットにつながるので、ニューヨーカーになったふりをしてノートパソコンを持ち歩いています。いまや情報に距離や時差は関係なく、アイスラテ片手に地元紙を読んでいます。といってもニューヨークタイムズやウォールストリートジャーナルではなく、三陸新報や気仙沼かほくをネット経由で。とても便利な時代になったなあと感無量の思いでキーボードを叩いています。

 今回は高校大学の先輩で、コロンビア大学医学部でガンの基礎研究をしていたH先輩と、国連安保理へ出張するこれまた高校同窓のitsさんと3人で居酒屋にでも行って、気仙沼ネタで盛り上がろうと思っていましたが、予定が合わず次の機会となりました。なんだかんだ言って気仙沼が気になるんだなぁ!

KENJI

2005-06-29

般若心経

bunkazai_016 先日ご法事があって古町・補陀寺へ出掛けました。

 お寺へ行くなんて滅多にないので、散歩がてら少し早めに行って庭を歩いてみました。1762年建立の六角堂や樅の大木など、文化財に指定されている建物や植物もあって心落ち着く雰囲気を醸し出しています。市史によれば中世の気仙沼は補陀寺のあたり(JR気仙沼駅付近)まで海で、そこから少しずつ埋め立てられて新町から南町までまちが広がっていったそうです。道理で気仙沼のお寺は丘の中腹にあるわけです。

bunkazai_014 私と同年代で他界され、まだまだやり残したこともあっただろうMさんにしばし思いをめぐらし、またご家族のみなさんの健康を祈って手を合わせてきました。

seiko

2005-06-28

自由の女神は安波山

batterypark マンハッタンの南端バッテリーパーク。自由の女神を眺めながらボーッとするのが好きで、ニューヨークに来ると必ず立ち寄ってしまう場所です。

 自由の女神の側にあるエリス島には1954年まで移民局があり、そこから約2200万人が入植してきたそうです。今は観光スポットとして脚光を浴びていますが、自由を求めてやって来た人たちは、船上から自由の女神を見て歓喜の雄叫びをあげたことでしょう。航海の無事と前途を祝して抱き合う、みたいな。そう考えるとアメリカ人の夢と希望の象徴、精神的なシンボルで、僕にとっての安波山みたいなものなのかもしれません。ジャスコ前の坂、気仙沼駅の裏、市役所前のバス停。帰郷して安波山が見えると、安堵の気分が一気に広がる、そしていの一番に登って、ようしまた頑張るぞという気分にさせてくれる…。人工物か自然物かの違いだけで、精神性は同じだと気づきました。

 で、岸壁で打ち砕かれる波を見て、ここは魚町エースポート前の岸壁ともつながっていることを確認し、思っているより世界は狭いぞと暗示をかけるのでした。

KENJI

2005-06-27

海の境界線

hune  「フミヒデの気分は船長」の取材をすべく、湾の周辺を探検している中で案内板を発見した。

写真中、ピンクの部分は(1)船舶の放置等禁止区域、(2)漁船以外の船舶放置等禁止区域となっている。グリーン部分は(1)プレジャーボート係留許可施設(2)旅客船、貨物船、工事作業用船舶等係留許可施設とのこと。ピンク、グリーン部分は漁港区域として県が、水色部分は港湾区域として国が管理しているという。

 海上でも管理が分かれているのをはじめて知った。

 この案内図は梶が浦で見つけた。真上が西という、地図は普通、真上が北になるのにおかしいと思ったが、梶が浦から見た湾の様子だと気づかされた。

 なるほど。北半球と南半球が逆の地図や大西洋が中心の地図を見た気分になった。

fumihide

2005-06-26

どくだみ

hana_345  当地方では訛って「どぐだみ」と呼んでいます。穂の下につく4つの花弁のような総包片が十字に見え、十種の薬の効能だから、十薬(じゅうやく)とも呼ばれるそうですが、なんとも可哀想な名前です。もっとも、和名はドクイタミ(毒痛み)、デグサミ(手臭み)に由来すると言われていますから、観賞というより薬草として重んじていたのでしょう。

 どくだみが放つ独特の香りには防虫効果があり、昔はトイレに飾ったりしたものです。今はお茶や入浴剤としても売られていますが、どくだみ単品より複数の薬草が入っているものの方が効果がありそうな感じがするのは私だけでしょうか。ま、気は持ちようですネ。

 薬草料理の本には、若い芽を天ぷらに、味噌とみりんで味付けしておひたしに、、、と書いてあっても、、、なかなか勇気がありません。毒舌家に毒消し効果もあるのなら、、、居酒屋せいこが静かになったらおしまいだから、当分食べるのよそう。

SEIKO

河原田ライブカメラ

BBっといー東北