« 2009年6 月 | メイン | 2009年8 月 »

21 posts from 2009年7 月

2009-07-15

もうすぐ梅雨明け?

20090715_006

 関東地方の梅雨明けが平年より6日早いという。空梅雨気味の当地方も早まりそうな気配です。

 ユッカランはそろそろ終りでしょうか?心なしか意気消沈しているようにも見えます。

「今日も暑くなりそうだね、アンテナ君!(だらーん)」とわたしが代弁しました。(笑)

20090715_007

 白の紫陽花が薄いブルーに微妙に変化してきました。ほんとうはもっとゆっくり目に色が変わるのに、雨が少なく乾燥気味なので早めに青みがかったのでしょうか。梅雨が似合うアジサイでしょうけど、それもおぼつかないまま夏まっさかりになりそうです。

seiko

2009-07-13

ご先祖さまへ。末代有聞でした 

20090710_010

 fumihideの曽祖母の生家、、、いわば「♪い~とこ、は~とこ、又いとこ」の牧さんから、お仏様にと届けてくれたビワ。

 「枇杷」と一緒に通称唐竹?(真竹かな?)が届いて、一句添えてありました。なにを隠そう牧さんは、地方紙の月間番付に載る川柳の達人です。

 「高級車 だけの値引きは エコひいき」とこないだ載っていたし、世相をリズミカルに表すなんてなかなかできません。

 枇杷に添えてあった句は、、、

 前代未聞 竹の差し入れ 武山へ

 確かに竹を頂くのも、一緒に一句頂いたのも初めてです。前代未聞、、、ご先祖さまの立場でみれば、当たり前ですが未聞ですねえ。(笑)

 なので、お返しと一緒に、

 末代有聞 枇杷のお供え 仏壇へ

 の一句を添えようか思案中。

 あたたかい人のつながりを作ってくれたご先祖さまに感謝ですね。

seiko

2009-07-11

太公望~♪

20090710_007

 鹿折川の上流あたりで釣ったのでしょうか。20センチほどのヤマメと「今年は小ぶりなのばかりでね~」と、鮎をいただきました。

 解禁と同時に、大川や気仙川に太公望が繰り出す光景が見受けられる昨今。

 高校時代、古文(だったような)の授業を思い出しました。先生が、

「化粧坂にある釣具店がなぜ太公望釣具店なのか、知っていますか?」

 と切り出して、、、意味由来をとうとうと話した、、、様な気がするのですが、中身はさっぱりと忘れて太公望という字だけの印象。もう40年以上前ですもの。(笑)

20090710_008

 7〜8センチほどの、一口で食べられるアユの天ぷら。外はサクサク、中はホクホク、そしてちょっとほろ苦さがビールととても合いますね。

 青ちゃん!どうもゴチソウ様でした~。

seiko

2009-07-10

利口にばか?

20080707_012

「あー、いんずっくらしい!」

「ほんとでないねぇ。」

 数日前から瞼の様子がおかしいfumihide。一昨日、意を決して眼科受診。

 独眼竜になって帰ってきたので、

「どうだったの?大丈夫?何だって?」と、たたみかけるわたし。

「バガだっつぁ。」

「あ~、やっぱりね。利口にバガねぇ~(笑)」

 先生が馬鹿って言うはずないから、つまりものもらいでした、とさ。

seiko

2009-07-09

やはり野に置け、、、

20090708_004

 朝、濃霧に包まれた内湾に背を向けて「さんぽさ行ってくっから~」とでも言えば、「どうせ一歩か二歩だべ」と言われるのが常套句なので、黙って家を出ました。(笑)

 少し歩くと、「ざくろ」の真っ赤な花が目に飛び込んできました。そういえば花茶があったり、実をジュースにしたものもあるし、ガーネットの別名は柘榴石って言うんだっけ、と思い出しながら。

20090708_014

 暫く前から甘~い匂いが漂っていたのは、たぶんこの木。崖地にあるので遠くからしか撮れず、何の木か解りません。ガマズミ?はとっくに花が終わっているし、、、ナンジャモンジャ?

 たぶん「水木」かな?

20090708_021

 コンクリートのすき間に咲くど根性のねじ花。ちょっと引っ張ってみましたが、うんともすんとも動きませ~ん。(笑)

 手に取るな やはり野に置けレンゲソウ

 ですね。

 頑張って咲いててよ~!

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北