185 posts categorized "イベント"

2011-02-06

琉球ロマネスク『テンペスト』

きょう初演の舞台「琉球ロマネスクテンペスト」を観てきた。主演・仲間由紀恵、演出・堤幸彦。ほかに生瀬勝久、山本耕史、西岡徳馬、安田顕など、座長クラスの俳優がずらり。途中20分の休憩をはさんで、全3時間10分。いやぁ、笑い、泣きました。あまり書くとネタバレになるので、かいつまむと

・仲間さんの琉球舞踊、マスコミでの前評判通り全身で踊っていた。足運びに見とれる。やっぱ琉球の人なんだと思った。

・仲間、生瀬コンビ、独特の空気をつくる。そこに安田顕や山本耕史が入って、コミカルとシリアスが交互に押し寄せてきた。

・舞台装置が立体的。堤監督らしい映像と役者の息づかいが重なって、ぐいぐい引き込まれる。

そんな感じでした。最後は涙が止まらなくて、なんなんでしょう。原作3回読んだからかな。

4月からはNHKBSでドラマになる模様。

 

KENJI

2011-02-03

宮城県の物産展と観光展 ー東急東横店で2/9まで

Image

渋谷駅直結の東急東横店で宮城県の物産展と観光展があります。今日のチラシに出ているそうです。今回あさひ鮨さんのほかに、気仙沼らぁめんの壱萬館さんが初出展だそうです。

渋谷で買い物、なんて年頃でもなくなったし、乗り換え時にでも立ち寄ってみます。


第10回 宮城県の物産展と観光展

会場:東急百貨店 渋谷・東横店 西館8階 催事場
日時:2月3日(木)〜2月9日(火)10:00〜21:00
(最終日のみ17時閉場)

東急東横店 催事場案内

KENJI

2011-01-31

当たっちゃったぁ~

20110130 001 

念ぜねば通ず!

縁あってとある新春懇談会(単に新年会?)に参加するようになって5年程。

会の最後は恒例のお楽しみ抽選会。大人であることを忘れて盛り上がります。キティちゃんバッグだったり、コーヒーセットだったり、、、そしてなんといっても皆が狙うのは牛肉。

今年こそは!念じてもなかなか叶いません。

今回あんまり期待してなかったら、当たっちゃった。(笑)

「宝くじも期待しない方が当たったりするかもね」

なぁ~んて冗談も飛び出したり。

子どもたちの健やかな成長を願った心温まる会でした。

 

seiko

 

2011-01-09

消防出初式

20110109 044 

 消防出初式が港町の臨港道路でありました。

 式典後の恒例「新春はしご乗り」です。これを見ると新年気分が増しますね。レスキュー隊員が乗り手、消防団員が持ち手となり、呼吸をひとつに披露しています。息をのむ瞬間!が何度もあり、すばらしい演技でした。

20110109 053 

 はしご車をほどよく伸ばし、無火災祈念の「餅まき」に今年もイノシシ団長が乗車しています。

 肩をぐるんぐるん廻して、オーバーアクション気味の準備運動で笑いを誘っていました。昔取った杵柄とはいえ遠投は1年ぶりですもんね。

20110109 065 

 餅まきが終わると、そのまま最大限に伸ばして空中散歩?いや、特別点検?ですかね。

 内湾では消防車からの一斉祝賀放水。消防艇・巡視艇による五色の祝賀放水があり、あちこちで水のアーチが描かれています。

「見晴らしもいいし、放水も綺麗だったんでない?」って聞いたら、

「だれぁ!寒んむくて風も半端でなくて、、、早ぐ降りでがった」

ですって。

寒い中、皆さんご苦労様でした。

 今年1年の無事故無災害をお祈りします~。

seiko

2010-12-19

港町には高台が似合う

Cottonclub

ご無沙汰しています、KENJIです。ブログさぼっていました。というのも四の五の言えぬほど仕事に追われまして。こんなご時世にありがたいです。

で、たまには息抜きにと同級生後輩らと畠山美由紀ちゃんのライブへ。丸の内にあるコットンクラブ。ポート・オブ・ノーツ「まちのおと」全国ツアーの最終で、例に漏れず満席公演。いいライブでした!

アンコールで歌った『高台の家』、調べたら、2009年11月にリリースしたCDに入っていました。休日、高台にある家から海を見ていたらボートが現れて、好きだった人を思い出した…。すみません、僕が書くとなんの叙情もないですね。ま、とにかくいい曲だったわけです。公演後に後輩が「プラザあたりから見た海思い出した」と言い、僕は「煙雲館」と言い、美由紀ちゃんの手にかかると気仙沼の海もロマンチックだなあと思った次第です。と勝手に解釈しましたが、横浜とか横須賀かもね。ともかくも、港町には高台が似合う、つうことで。

KENJI

河原田ライブカメラ

BBっといー東北