185 posts categorized "イベント"

2010-12-01

けせんぬマニアクイズ♪

6a0128759cdc29970c0147e0469043970b-800wi

今日から12日まで「けせんぬマニアクイズ」実施中です。気仙沼の魅力を再発見する目的で、宮城大学と観光コンベンション協会共催の試験実施だとか。内湾15ヶ所で配布しているクイズカードとマップで、、、スタート!

①QRコードを読み取り、サイトへアクセス
②気仙沼クイズ・問題番号を選択
③ポスター下のパスワードを入力
④クイズカードの裏面に解答を記入
⑤5問以上解答したら、観光コンベンション協会で採点

5問以上の正解で景品、その他参加賞が送られるそうです。

初冬の気仙沼、クイズに答えながら歩いてみてはいかがでしょう?

クイズ設置店舗はこちら。
(南町海岸)観光コンベンション協会
(南町)本間屋酒店、磯屋水産、常州園茶舗、相澤商店、齋藤菓子店
(港町)丸桂商店、お魚いちば
(魚町)サジン商店、倉元、男山本店、紅梅、亀山精肉店、角星、店米山武

 

seiko

2010-11-13

土地の恵みに感謝

20101113 007 

商店街を会場に開かれたスローフードフェスティバル。お天気もよく出足も好調だったようで、初日は大成功だったのではないでしょうか?

短時間の探検でしたが、ひと言で言って、街のにぎわいを味わってきました~。楽しい〜!

目黒のさんま祭りと同じスタイルといえば、さんまと炭火と気仙沼弁の会話(笑)。雰囲気も味わっていただけたと思います。

20101113 013 

知り合いのお店では厚焼き玉子の実演販売。行列が出来ています。見事な手さばきに見惚れてしまいました。

20101113 014

オーディオショップの店頭では採れたてのリンゴが並んでいます。「気仙沼ホルモン煮」も美味しそうな香りを放っていました。

20101113 016 

濃縮した岩井崎沖の海水を土鍋で煮詰めてつくる塩作り体験。焦がさないようかき回すこと15分ほどでしょうか?親子で体験学習中でした。

20101113 018

こちらはお寿司屋さんの細工すし。その出来具合に「うわぁ~!」って。どれから手をつけたらよいか、迷い箸しそうです。

どのお店もそれぞれの食への想いが伝わってきて、素材と技が結集するとこんなにあるんだなぁと思いました。

土地の恵みに感謝〜♪

 

seiko

スローフードフェスティバル♪

20101112 005 

今日と明日、スローフードのお祭りがあります。正式名称は「気仙沼スローフードタウン&ライフフェスティバル」だそうですが、「お祭り」で省略させていただきます。(笑)

このお祭り、3年前に山あいの小学校で初めて開催して大盛況。そして今回は「街」が舞台。

既存の商店はもちろん、テナントや軽トラ市、空き店舗での展示発表などなど。一方通行の商店街500メートルを通行止めにして、140ちかく出店するという、、、楽しみですね。

「目黒のさんま祭り気仙沼実行委員会」も参加して、古川家跡地でさんまを炭火で焼きます。とはいえ店米山武は開店中で焼き手にはなれませんので、大根おろし係に。店内から影のお手伝いです。

「1日300人分つったら、、、腱鞘炎になるっちゃ!」と知人。

「大丈夫。電動のおろし機あるから」

「なんだっけ。心配して損した」

目黒では5000人分ですもの、これがなければお手上げです。

ところが、ところが、、、、

我が家でこれを使ったことある人いないんだよね。

ま、いつもの何とかなるさね。

気仙沼スローフード
タウン&ライフ フェスティバル
日時:11月13日(土)10:00〜16:00
11月14日(日)10:00〜15:00
会場:南町夢通り〜一番街商店街

 

seiko

2010-11-11

坂の途中に

20101111 005

市民会館の坂に、面白い看板が電信柱にくくりつけてあります。

作品を撮り忘れてしまいましたが、からくりおもちゃであることには間違いないようです。(笑)

器用な人もいるもんだなぁ~としげしげと見て、からくり具合を考えてみましたが、、、簡単には解き明かすことが出来ませんでした。当たり前ですね。からくりなんだもの。(笑)

無い頭をひねりながら、実物に対面しようと思います。

木工からくりおもちゃ作品展
11月12〜14日 
河原田自治会館
※おそらく日中の開催だと思います。判明したら書き直しますね。

seiko

2010-10-27

上勝水産、気仙沼へ

友人から水産庁に面白い役人がいると聞きました。上田勝彦さん。漁師を経て水産庁に入ったらしく、庁内では「上勝水産」と呼ばれているんだとか。今夏、NHK「あさイチ」の魚料理特集に出演して、役人らしからぬ歯に衣着せぬ発言でお茶の間を仰天させ、新たなクッキングスターの呼び声もあるほどです。いずれ平野レミさんや鈴木のおばあちゃんみたいに引っ張りだこになるんでしょうな〜。

ウエカツ水産の質問コーナー責任あるマグロ漁業機構

それはともかく、その上田さんが気仙沼で講演する模様。これは魚屋さんでなくても必見でしょう。誰か代わりに聞いてきてもらえませんか?

シンポジウム 気仙沼発!メカジキを全国に発信!
10月29日(金)13:00〜16:00 気仙沼市魚市場3F会議室

ちなみにテレビ東京「ソロモン流」で上田さんの特集があります。10月31日放映予定。

KENJI

 

 

河原田ライブカメラ

BBっといー東北