305 posts categorized "歳時記"

2006-01-14

どんと祭

Huyu_185 南町・紫神社でどんと祭がありました。このところの寒さも一段落したのか、日中は根雪が解けそうなほど気温が上がりました。そんな中でのお祭りですから、足元は田んぼ状態でしたが、多くの人でにぎわっていました。無病息災、家内安全、五穀豊穣を祈りながら、、、お参りしてきました。

Huyu_199 そして今年は階段に竹灯篭が灯っていました。竹を斜めに切ってロウソクをともし、風よけにペットボトルをうまい具合にはめ込んでありました。目黒のさんま祭りでご一緒する臼杵市には、竹宵祭りという竹灯篭を飾るイベントがあるそうです。実際に見たことはありませんが、行った気分になって階段を眺めてしまいました。

 南町青年会のみなさん、ご苦労様でした。

seiko

2006-01-11

日の出凧

Tenbata  気仙沼名物の日の出凧をまねて描きましたがどう見えるかしら?店に飾ってある凧です。仲々むずかしいです。色の出し方がうまくいきません。大漁旗みたいに鮮やかで賑やかな色づかいはなかなか真似できないのです。

 それと今年の賀状には「新聞テレビ、インターネットでみてるよ」の一文がのってて嬉しくなりました。

 2月に天旗まつりがあります。

EIKO

2006-01-10

お多福

Otafuku  みなさん明けましておめでとうございます。ことしの初めは福を呼ぶお多福を描いてみました。福を呼ぶ面相で、色白で下ぷくれ、下がり目、愛嬌のある顔です。別名おかめとも云います。

 今年一年間も良い年でありますように…やはり年のはじめは家族一同が何事も変わりなく平和に暮らせるよう念ずるのみです。みなさん体に気をつけて。

EIKO

2006-01-08

消防出初式と冬将軍

Huyu_170  恒例の「消防出初式」が本日ありました。雪が心配されましたが、ごらんの通りの天気で風も穏やか。気仙沼らしい出初めをと思い、祝賀放水を撮ってみました。消防艇あさぎりと海上保安庁の船が湾内で、対岸の魚浜町の岸壁からは消防団が海に向かって放水していました。チラらっとですが虹も見えました。

Huyu_166

 その時は気づかなかったのですが、戻ってパソコンに落としてみたら、真冬の空と海がとても綺麗なのに驚きました。北西から流れる雲、その間から見える空は、成層圏まで見えてるんでないかというぐらい澄んでいます。シベリアからやってくるマイナス40度以下の冬将軍は、王子様と呼んだほうがふさわしいほど透明感がありました。でも、あれだけの雪害を巻き起こしているのですから暴君かもしれませんね。

続きを読む "消防出初式と冬将軍" »

2006-01-06

もちもちビーム

Ryouri_369♪おしょうがづぁ ええもんだ
あぶらのようなさげのんで
ゆぎのようなままくって♪
園児だった頃のyokoが幼稚園で覚えてきた戯れ歌です。同級のハナちゃんから教わって、帰り道はミサちゃんらと一緒にうたって帰ってきたなぁ。

 もう20年近く前のことで、続きはなんだっけ?と向けたら皆記憶があやふやでした。しまいには♪朝寝朝酒朝風呂で~せめてなりたや殿様に~なんて、小原庄助さんや本間さまの戯れ歌まで出てきて、しっちゃかめっちゃかで大笑いです。そんな昔話や戯れ歌を思い出しながら「毎日お正月だよね」で話は終わりました。

 明日はもう七草。毎年あんこ餅から始まって、のり、ごま、くるみと続いて今日あたりになると「納豆餅もいいよね」となります。一緒にhirokoさんお手製の豆餅も焼きました。卵とお豆たっぷりのおもちです。豆餅用の豆は、水に浸して軟らかくするだけで煮る必要はないそうです。もち米と一緒に蒸してこねて、最後に卵を入れるそうです。お菓子感覚で食べられるのでつい手が伸びてしまいます。今度挑戦してみようかと思ってレシピを聞きましたがうまく作れるかなぁ。

 sakichiとeikoはおもちが大好物です。餅談義を聞いていた二人から「また餅が食べられる、しめしめ」というオーラというか、ビームが伝わってきました。小正月も近いし、、、またおもちをつきましょうね。

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北