146 posts categorized "EIKO"

2007-06-27

パフィオペディルム

Pafio

 今年はからつゆなのだか知らないけれど、雨が少なく今日もかなり暑いです。日曜日もお父さんはこれから本吉の消防へいきました。この蘭は日本名「貴婦人のくつ」とか云うそうです。料理のみえ子先生から写真をもらいました。みえ子先生の友達のMさん(気仙沼大使)が30年近く育てているそうです。調べたらなんとか条約で輸出入禁止だとか。大事にゝに育ててるのが伝わってきました。

EIKO

2007-06-20

ぢだけ

Zidake

 浜見山に生えている地竹です。

 毎年、今頃になるとぼんぼこ出てきて、やわらかいので皮をむいてゆがいてマヨネーズつけて食べると最高です。ここは山、海の食べ物がいっぱいとれるので幸せです。今日も「かつを」二本もらったのでそっちこっちに分けました。家には一すじだけ残っております。おたがい様だから、分けたりもらったり…

 おなじ屋根のビデオ、今日だけで4回みました。

EIKO

2007-06-13

がくあじさい

Gakuajisai2007

 雨上がりのあぢさいはとってもきれい!!この辺ではまだ咲きませんが、浜見山のあぢさいをたのしみに待っております。

 お花の前を通りかかると、歩くのを忘れて立ちどまってながめてしまいます。今頃の季節が一番すきです。どこもかしこもお花だらけだもの。

 又描きます。たのしみにネ。

EIKO

2007-06-06

たけのこ

Takenoko2007

 きょう、今年最後になるかもしれないタケノコが届きました。かわいくてやわらかくて、さしみにして食べたい位です。大島(K)さんからもらったの。今夜はたけのこごはんでしょう。しばらくで描きました。たけのこの大きさはこの絵と同じ位本当に小さかったの。これから暑くなりますから、みなさん体には重々気をつけて下さい。

EIKO

2007-05-30

山笑う

070528_002

 先日のドライブで「山笑う」を実感しました。曇り空からポツポツ雨粒が落ちてきたり、少し晴れたりでしたが、徳仙丈山近辺はバスやマイカーなど多くの人で賑わっていました。

 eikoばーちゃんの体力を考えて山道は止めて、少し離れた熊山に行きました。駐車場辺りを散策しておいしい空気をいっぱい吸って、鳥のさえずりに感動したりして過ごしました。

070528_004

 その内に遠くの方が曇ってきたので、慌てて市民の森経由にしたら五里霧中状態(笑)

 せっかくの気仙沼湾が霧にむせぶ昼~(古っ!)

 まだまだ咲いていそうだから、、、もう一回行って見ようかな。

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北