146 posts categorized "EIKO"

2005-11-09

あまい柿

Kaki 埼玉から柿一箱送られてきたので、枝についてた柿二つ三つえらんで描いてみました。色をうすく描くことはむづかしいものです。仲々思う様な色が出ません。あさひ鮨の社長のように描けたら最高です。

 最近はseiちゃんのおかげで大にぎわいです。今では朝のごあいさつ、それが楽しみです。大分食事の前のごあいさつもおぼえて、最後まで一緒に手を合わせております。

eiko

2005-10-31

柿の葉

Kakinoha  柿の葉と自然薯の葉がとってもきれいだったので早速描きました。どうして自然の色ってこんなにも鮮やかなのでしょう。

 今年もあと二ヶ月。また新しい年をむかへると思うと一日一日を大事に暮らしたく、家族の健康を願うばかりです。

 寒くなります。風邪ひかぬ様に!!(何度も言いながら、私がひきました)

EIKO

2005-10-30

たてもの応援團

Tenkome_044  昨日のご一行様は仙台から「片平たてもの應援團」33名さま。加えて観光ボランティアの方が2人、風待ち研究会メンバーが2人、在仙TV局のスタッフが1人。角星さん、男山さんをご覧のあと、世界さんや古川家さん、扇屋さん、三事堂さ々木さんの外観を眺めてから我が家にお見えになりました。

 片平たてもの応援團とは、戦災を逃れた東北大学片平キャンパスの建物の保存運動をすすめている皆さんです。キャンパスのゴミ拾いボランティアをしたり、シンポジウムを開いたりと積極的に活動されています。さすが建物への造詣も深く、様々な質問が飛び交っていたようで、eikoばーちゃんと風待ち研究会の方が説明しました。eikoばーちゃんは「いっつもよりカメラも多いしビデオも回ってたから、下手なこと言わねかったべが。」と気にしていましたが、なんのなんの。すっかり板について、流暢に説明していたと思います。

seiko

2005-10-28

さざんか

Sazanka6  しばらく御無沙汰しました。後から後から用事が出来て、又私の体の調子もおかしかったので…と書くと大病に思われるかもしれませんが風邪です。しばらく筆をもつのが苦手でした。これから又始めようかと思っております。腕ならしにお手本を見ながら描きました。もう何枚描いたか分からないほど好きな花です。生垣があったら植えてみたい花です。

 寒くなるから、風邪ひかぬ様気をつけて下さい。

EIKO

2005-10-08

新いもの子

Imonoko  早稲谷から今年のいもの子を沢山もらい、毎日みそ汁の実、お煮しめなど戴いております。大好きです。実りの秋は最高。果物、野菜、魚類、何食べてもおいしくて、体重を心配しながらも食べています。健康第一と考へて秋の味覚を満喫してます。

 遠くにいるみなさん、寒くなるから風邪ひかないで。

EIKO

河原田ライブカメラ

BBっといー東北