あまい柿
埼玉から柿一箱送られてきたので、枝についてた柿二つ三つえらんで描いてみました。色をうすく描くことはむづかしいものです。仲々思う様な色が出ません。あさひ鮨の社長のように描けたら最高です。
最近はseiちゃんのおかげで大にぎわいです。今では朝のごあいさつ、それが楽しみです。大分食事の前のごあいさつもおぼえて、最後まで一緒に手を合わせております。
eiko
埼玉から柿一箱送られてきたので、枝についてた柿二つ三つえらんで描いてみました。色をうすく描くことはむづかしいものです。仲々思う様な色が出ません。あさひ鮨の社長のように描けたら最高です。
最近はseiちゃんのおかげで大にぎわいです。今では朝のごあいさつ、それが楽しみです。大分食事の前のごあいさつもおぼえて、最後まで一緒に手を合わせております。
eiko
昨日のご一行様は仙台から「片平たてもの應援團」33名さま。加えて観光ボランティアの方が2人、風待ち研究会メンバーが2人、在仙TV局のスタッフが1人。角星さん、男山さんをご覧のあと、世界さんや古川家さん、扇屋さん、三事堂さ々木さんの外観を眺めてから我が家にお見えになりました。
片平たてもの応援團とは、戦災を逃れた東北大学片平キャンパスの建物の保存運動をすすめている皆さんです。キャンパスのゴミ拾いボランティアをしたり、シンポジウムを開いたりと積極的に活動されています。さすが建物への造詣も深く、様々な質問が飛び交っていたようで、eikoばーちゃんと風待ち研究会の方が説明しました。eikoばーちゃんは「いっつもよりカメラも多いしビデオも回ってたから、下手なこと言わねかったべが。」と気にしていましたが、なんのなんの。すっかり板について、流暢に説明していたと思います。
seiko
当店など、被災した内湾地区の国登録文化財は次の団体・企業のご支援で応急修理が進められています。世界各地からのご支援に深く感謝申し上げます。
文化財保護・芸術研究助成財団
|
---|
気仙沼風待ち通信 2013年2月号(PDF) |
最近のコメント