春の山菜の王様タラッポ。早稲谷(わせや)の香りがします。活きのいい中と思い早速描いてみました。おひるにみんなで天ぷらにして戴きました。なんとも言えず口の中でとろける様でした。貴方達にも食べさせたい…
皆体に気をつけて頑張ってください。又。
EIKO
1週間過ぎてやっと前の調子に戻ってきました。やはり健康程有がたい事はありません。今までは余り病気らしい病気をしなかったから良い勉強になりました。これからはもっと大事にします。一病息災ですね。 この年まで大きな病気をしなかったのは幸せだったかも知れません。そして永生きしてみんなの成長を楽しみたいです。あんた達も気をつけてね。
*帯状疱疹になって5日間ほど点滴治療を受けました。
兎追いし かの山 こぶなつりし かの川 夢は今もめぐりきて 忘れがたきふるさと
あんた達の小さい時を思ひ出し、ダイジがよく海岸で釣りをして「オオゲェ」をつって来たなあと思い出しました。
続きを読む "故郷" »
天下の名景、松島。 二百六十余もある島々はそれぞれ独特の海食地形をみせ、赤松黒松でいろどられ盆景の様な風景です。私の小学校時代、父によくに松島に遊びにつれてもらいました。そのため図画の宿題は殆ど松島ばかり描きました。手前に山一つ描いて、右に一つ、奥にまた一つ。宿題といえば小学校3年位までそればかり描いていました。
続きを読む "松島や あぁ塩釜や 気仙沼" »
テレビを見ていたら、白木蓮に誘われる様に瑠璃鶲(るりびたき)が飛んできました。名前の通りきれいな色の鳥なそうです。手本を臨画しました。鳥はむづかしいです。 これからは節が良くなるので画材が一杯出てくるので楽しくなります。インターネットで見るのがうれしく、そっちこっちの方からコメントが入るのでますます意欲がわいてきます。 今気仙沼は梅が満開です。
最近のコメント