1225 posts categorized "SEIKO"

2011-12-07

あなたとわたしのキューバ

20111205 007

キューバといえば首都はハバナ、スペインの植民地だったはずだし、う~んチェ・ゲバラ、、、そうだカストロのキューバ革命。イメージでは陽気な国民??

赤いユニホームの野球もありましたね。お土産でいただいたグローブとバットのストラップでそんなことを思い出したり、ズンチャズンチャいってるラテン音楽を思い出したり、カリブ海に浮かぶ常夏の島なんでしょうね。

20111205 005

そんな常夏の国からのお土産が届きました。

「あなたとわたしのキューバ!」って感じで、初冬の日差しの縁側に並べてみたけど、、、やっぱり寒そう~。

婦人物にあってはお肌剥き出しなんですもの~(笑)

いくらなんでもわたしは無理無理!即却下。

「yoko~!おねがい 貰ってよ~。寒んむいがら服の上がら着てみらいん」

「ん!服の上だしちょっときつめだけんと、大丈夫」

そして、問題は写真の中の箱二つ。

誰かさんがチョコレートと間違えて大笑い。

アルカポネ気取りでプカーッと煙をくゆらしたかったイノシシ団長、、、目下、嫌煙権を発動されて形無しです。

先月までは、タバコとサヨナラしようと思ってた彼。

気のないところに火をつけた罪は深いよ~。akiraさん!

 

seiko

2011-11-21

スイスチャード❤

20111121 003

茎が何色もあって、どうしてこんな綺麗な色が出るのか不思議。

道の駅で初対面した御方の名は「スイスチャード」。

おしゃれな名前ときれいな色に惹かれて買ってみました。

シールにはお浸し、和え物とありました。

_B210612

サッと塩ゆでしたら、茹で汁が試飲したくなるロゼワイン色(笑)。染色にも使えそうなローズピンクです。

生でも茹でても、みるからにカロチンを多く含んでいそうな感じですね。

食してみたら、ちょっと土くさいような藁くさいような、、、でも体によさそう!かな?

かつお節をかけたり、ゴマ和えでも良いかも、、、う~んイタリアンドレッシングもアリかな~、バター炒めもいいかも。

そんなこんなを考えながら、不安解消にネット検索。(笑)

原産は地中海沿岸、耐寒性があり通年栽培できるから不断草。通称西洋ふだん草。

また、一つ勉強になり、美味しくいただきましたー!

 

seiko

2011-11-04

青トマトのピクルス♪

20111103 005

農業一年生の知人が、寒くて熟しきれなかった青トマトを「漬物にすっと良いってよ」と届けてくれました。

ん~~~。ど~すっかなぁ。

ネット検索してピクルスをつくりました。

洗いながら、、、酢っぱいし渋いだろうなぁと想像しただけで、もうすでに口ん中唾が、、、。(笑)

青トマト1キロに、酢200cc、水80cc、砂糖少々、塩75gを熱して溶かし、漬け汁をつくります。そこにローリエ、ニンニク、トウガラシなどと一緒に漬けること一週間ぐらいでしょうか。

大小さまざまなので、味見はちゃっこいのからやってみよっと。

 

seiko

2011-11-02

ごすもづ拾い

20111101 006

漢字では御神餅と書くんだそうです。この辺では「ごすもづ」。

上棟式や進水式で施主が餅をまいて振る舞うのですが、最近はめっきり減っていました。

昨日のお昼前、ご縁ある方が事務所を開くので、餅まきするから来ませんか?と急遽連絡がありました。ごすもづ拾いは久しぶりです。

隣にいた知人のポケットは、はちきれんばかり。

「久しぶりに本気出した~」とニコニコ笑っていました。

20111101 010

終わったあとは、お赤飯やお煮しめ、カツオのお刺身などなど。

やっち家お手製だったようで、お昼ごはん食べないで行けば良かったなぁ。

20111101 001

社長自ら書いたホワイトボード!

開設おめでとうございます~。

 

seiko

2011-10-23

弱り目に祟り目?

20111023 001

写真は紅葉したマユミの幼木です。いよいよ秋らしい風景になってきました。

気温が極端に上下するこの時期、体調を崩している方が多いですね。

例に漏れずイノシシ団長、点滴中です。

しばらく前から、咳がでて悪寒もすると感冒薬。百薬の長だと言っては少々のお酒。優良納税者だと言ってはモクモクスモーキング。(笑)

百害あっても一利なし、、、。

自他共に認める仕事人間、震災後の慌しさと消防活動もひと段落して疲れが出たんでしょうね。

みんなに心配かげっから、たまには休めってことだわね。

 

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北