63 posts categorized "YOKO"

2008-12-13

イカの塩辛

 

20081211_010

 

 自家製塩辛はイカを何十杯もいただいた時に作っています。それをおすそ分けして「まだ残ってっぺが?」「おかわりお願いします」なんて言われると、、、嬉しくてイカを買いに魚屋さんへ小走り。(笑)

yoko「わたしにもやらせて~」

 解体に少々時間を要しながらも、、、上手くできたようです。わたしは現場監督兼写真係。

20081211_004

 刻んだイカに塩を混ぜ、その上に腑を置いて塩をまぶし、一晩冷蔵庫で寝かせて水気を切ります。

 翌朝、イカと腑に酒、味噌、醤油、七味唐辛子、ニンニクすりおろし、、、を入れて出来上がり。

 「ニンニクは小さじどのくらい?」

 「う〜ん、ちょびっと」

 「お酒は?」

 「ざばっと」

 「そんないい加減な味付けでいいの?」とyoko。

 「いいのいいの。イカが新鮮だから」と答えともつかない返事。教えるって難しいですね。(笑)

seiko

2008-10-03

新米できました♪

20081002_031

 こんばんは、駆け出し記者のyokoです。

 昨朝、「出発式あっから行ってだぃん!」と周囲のすすめで新米出発式へ行きました。

(なんでわざわざ見に行く必要があるの??)

と思っていました。現場に着くまでは・・・

20081002_011

 行ってみたら、この取材陣の多さ!カメラが5台近く並んでいます。  

 そっかぁ。新米初出荷は秋の風物詩なのですね~。県内のマスコミ各社が集まっていました。

20081002_054 

 無事、新米が初出荷されたところで、さぁ帰ろう~と思いきや、

「新米が並ぶ様子を撮影させて下さい!」と急遽、2社のカメラが店米山武まで取材に来ました。

20081002_027

 やがてお昼の県内版ニュースがスタート。

 その一瞬を見逃すまいと4人で雁首揃えて見ましたが、2局ともカット~。

 残念!おつかれさま!

新米記者 yoko

2008-09-10

さんまおにぎり

さんまおにぎり

セブンイレブンへGOdash

YOKO

2008-03-18

555の1500番

 ぶっつけ本番で荒川市民マラソン、走り(歩き)ましたー!

 結果はタイトル通りです。

 5時間55分32秒の1500位、5ばっかり並びます。

ちゃんと記録残りましたよ↓↓
http://event.yomiuri.co.jp/2008/arakawa/i_index.htm


 今回初マラソン。

 10キロやハーフからやってみようという気持ちはこれっぽっちもありませんでした。というのは、スポーツ栄養学を自分の体で確かめたかったから・・・。スポーツジムで栄養アドバイスしているので、体で理解して説得力をつけたいと思ったのです。

 3キロごとに設けられた給水所では、水分だけではなく、バナナやブドウ糖、オレンジなどの糖分補給ができ、リタイヤ寸前のランナーを救います。

 30キロを過ぎてから未知の領域・・・

 前に進んでいるのか、逆走しているのかも分からない・・・

 そんな時に食べたあんぱんが脳天を突き抜けるほどおいしかった〜!!

 42.195kmを走る。

 「ガス欠」にならないように栄養を補給する。

 シンプルだからこそ奥が深いですね〜。栄養は大切だと体感しました。

 次は444のぞろ目を目指します!

管理栄養士 YOKO

2007-05-18

河豚が福を呼ぶ

 ある日の夕方…

「お~い!河豚さばぐがら見さこ~い!」

「はいは~い♪」

…24歳にして初の河豚。いきなり一から十まで目撃できるとは!

 調理前の現物を見て、触って感じることで、食物へのありがたさ、感謝の気持ちがより一層生まれますね。

P5100693 河豚です。

P5100694 河豚です!

P5100707  河豚の白子です!!

 ちなみに河豚の産地、山口県下関では、河豚のことを「ふく」と呼ぶそうです。ふくは福につながるし、ふぐでは「不遇」あるいは「不具」といった語感になるからだとか。

 ふくが笑顔を呼びました。

P5100706

 その数時間後…

 この河豚は15人に福を運んだのでした。おしまい。

yoko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北