« 2009年3 月 | メイン | 2009年5 月 »
昼近くのことです。
「ドッドッドッ、、、ドッドッ!」
重厚感のある音が店米山武の前で止まりました。店先で春らんを眺めていたeikoばあちゃんは目を白黒。ヘルメットを取った御仁を見て、
「なんだべ~、○入さんだいっちゃ!どごの野郎こがど思ったでば!」
車のことなら何でもござれ、そんな彼が買い換えたばかりのハーレー。ひとっ走りする前に立ち寄ってくれました。信号待ちの車も人も視線の先はやはりバイクです。米袋の前にこんな立派なのが止まっていたら、さすがに目がとまるでしょうねぇ。
代わるがわる跨って遊びました。(笑)
お昼を食べながら、どこまで行ったんだいね〜とハーレーの行先を案じるわたしたち。天気に恵まれたから、きっとあちこち行ったことでしょう。
ハーレーた日はハーレーで、な〜んてね。
seiko
今週末のNHKFMで、気仙沼を舞台にしたラジオドラマが放送されます。
FMシアター『前略、桜舞うアパートの庭から』
NHKFM 2009年4月11日(土)22:00〜22:50
http://www.nhk.or.jp/audio/
あらすじ:今年度の日本放送作家協会主催、NHK後援の≪第37回・創作ラジオドラマ大賞≫の審査結果の大賞は“該当作なし”となり、佳作3編となった。その佳作第一席となった、花房朋香・作「前略、桜舞うアパートの庭から」をラジオドラマ化する。
気仙沼の実家を飛び出すように東京に出てきてから18年、一度も実家に帰ったことのない主人公が、久しぶりに帰って母と再会するまでの数日間の出来事を心温かく描いてゆく。(NHKFMより引用)
出演は気仙沼出身の声優の千葉一伸さん、マギー審司さんなど。気仙沼ホルモンもドラマの味付けとして出てくるそうです。脚本を書いた花房さんはお母様が三日町ご出身とのことで、気仙沼大好きと言ってはばかりません。
ご自宅で、車中でぜひぜひ。
KENJI
当店など、被災した内湾地区の国登録文化財は次の団体・企業のご支援で応急修理が進められています。世界各地からのご支援に深く感謝申し上げます。
文化財保護・芸術研究助成財団
|
---|
気仙沼風待ち通信 2013年2月号(PDF) |
最近のコメント