503 posts categorized "食"

2006-09-01

サバメシつくります

サバメシつくります

なんだか不思議な感じのタイトルにぎょ??でしょうか。

写真はビールだし、seikoさんどうしたのよ。って。

ヒントは今日は「防災の日」。

続きは後日。

seiko

2006-08-30

獲って撮って摂って

20060829  さんま船が明朝の水揚げのために、サーチライトを回しながら接岸場所を探していました。港から2キロ離れた我が家にも届くほどの強い光が町全体を包みます。その様子はさながらコンサート会場です。とても幻想的なのですが、なかなかうまく写せませんね。押入れからビデオ用の三脚を引っ張り出して、あーでもないこーでもないと騒いでいたら、たった一枚で終わり。わたしに合わせてもう少し照らしてよ!

20060829_004 お見苦しい写真のお詫びにさんま尽くしの夕ごはんでお茶を濁してハイさよなら。こちらはブレずに撮れました。

 本日もさんまに感謝です。

seiko

2006-08-28

味覚の秋がやってきた

H18828_004

 わたしにとっての秋は、なんと言っても「食欲!」でしょうか。

 言わずと知れてる?かな。

 お昼前に「気仙沼港初水揚げのさんま」がやって来ました~。うーん、すぐ食べたいけどやっぱり炭火焼にしよう!

 そうだ、刺身もいいな。ぬたもいいなぁ。

 すり身汁も作ってと。

 「初秋刀魚 話ははずむし お酒もね♪」 

SEIKO

続きを読む "味覚の秋がやってきた" »

2006-08-24

刺激物その1

Kerara  着物作家さんとマリコサンと昼食をとる。「御苑でカレーと言ったらココよ!」と案内されたのは、雑居ビル2階にあるインドカレー店。入口には高校の文化祭で使うようなベニヤの手作り看板がある。ここにカレー店があるのは知っていたが、怪しそうで素通りするだけだった。

 薄暗い店内。カレーは6種類。二人がすすめる激辛ひよこ豆のカレーを頼んだら、くぅ~っ、汗が出るけどやめられない。スプーン代わりにナンをちぎって、ひよこ豆をすくって一口でパクッと。コリアンダーの香りがさらに食欲をそそる。今週の昼食は連続でこれ。くせになってしまった。

 それで昨日、厨房が見える席に座って観察した。おばさんが5升炊きの釜から汁碗を計量カップにして飯を盛る。おじさんはナンを焼くかたわら、カレーを盛っていた。コンロには種類ごとに6つの鍋がある。その中に、真ちゅう製の洗面器のような鍋があった。よく見ると他の鍋と違って、手打ち鋳造したデコボコがある。ふふん、何か秘密がありそうだ。と勘ぐっていたら、ひよこ豆の仕上げにレードルでまんべんなくかけていたので、多分あれが激辛ルーなのだろう。

 それでは洗面器ルーだけだと、超激辛なのだろうか。

 しばらくカレー三昧の日が続きそうだ。

KENJI 

2006-08-22

本日のごっつぉ

H18821_015  蒸し暑い日が続き少々バテ気味です。

 どうしてものどゴシのよいものに惹かれがちですね。盛岡の叔母さんから南部地粉の蕎麦を頂きました。そして今日は遠野の辛味大根をもらって、、、となると「ざる蕎麦だねぇ」。と、いつもならそうくるところですが、トマトとナスも使って、名づけて「夏本番!冷やし蕎麦」にしました。

 まず、湯むきしたトマトをザク切りに。それに冷蔵庫で冷やした焼きナスを載せます。そこに辛味大根のすりおろしをたっぷり盛って、冷やし汁を注いで「いっただきまーす。」

 小口切りしたネギを入れ忘れたけど十分辛い!辛い!

 すっかり食べてから撮り忘れに気付くというドジっぷりは今日も健在。

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北