185 posts categorized "イベント"

2008-09-02

目黒のさんま祭り始動!

20080902_002

 参加者打ち合わせ会で自己紹介の折、

「初めて不参加のY田です。どうしても行けないので、私の作業をイノシシ団長さんにお願いしようと思います。」

 会場からは「え~!?」「なにすや~!」「だぁれぁ、大丈夫すか~?」などなど。

 彼はこれまでずっと、すり身汁班の火守り役でした。女手だけのすり身汁班で、大鍋のボイラー4つを安全に操作できる男性の存在は計り知れないのです。わたしたちはY田さんを「ボイラーマン」(笑)と呼んで頼りにしていました。

 順番が回ってきたfumihide、

「火消し頭改め、火付け役を仰せつかったイノシシ団長です」と言うやいなや大爆笑。

 今年で13回目を迎える目黒のさんま祭り。皆勤賞が年々少なくなって寂しい反面、新人の方々が増えているので、浜の心意気を伝えていければいいと思っています。

 写真はY田君からいただいた取扱説明書です。イノシシ団長に災害時炊き出し用の大釜の組み立て手順やら自分なりの注意事項等々、、、微に入り細にいり教えてくれたようです。本当に頭が下がります。

 さぁ!ホッとする暇の無い作業の連続だけど、「美味しいですね!」の言葉にあうために頑張ろう!

seiko

2008-08-21

畠山美由紀15周年記念コンサート

Hatakeyama_flyer

 畠山美由紀ちゃんの芸能生活15周年記念コンサートが12月12日(金)渋谷オーチャードホールであります。先行予約は8月25日(月)から。みんなで行くべし。

Miyuki Hatakeyama 15th ANNIVERSARY CONCERT特設サイト

KENJI

2008-07-25

さて今年のみなとまつりは

Mochi

 いよいよ来週にせまった気仙沼みなとまつり。一昨年は市役所が、去年は気仙沼商会がパレードでごすもづを撒いて潜在需要を喚起してくれた。さて今年はどこが撒くのだろう。とにかく晴天で災害がないことを祈るのみ。

 で、seiko料理長によれば去年評判のよかったカレーも出すという。バターで2時間炒めたタマネギペーストと、半日煮込んだ豚バラ肉が入ったルウ。ターメリックライス。福神漬。奇をてらわないオーソドックスなカレーですが、コクはあると思います。

 僕は今年も店先で餅焼いてます。港ふれあい公園でも販売しますのでぜひどうぞ。

KENJI

2008-07-23

フレー!フレー!真海ちゃん。

20080723_003

 佐藤真海ちゃんの北京パラリンピック壮行会に参加し、感動や元気をいっぱいいっぱい貰って、、、帰ってきました。

 知ってる範囲では、上は真海ちゃんのご近所の90歳のおばあちゃんから下は真海ちゃんの同級生まで、幅広い年代の方々が集まっています。様々な趣向の内容に、笑いあり、涙あり、、、で2時間余があっという間でした。

 そして、わたしには更におまけが付きました。(笑)

 それは、開会1時間ほど前に決まったという応援歌「夢を翔ける」を熱唱した池永憲彦さん(http://www.kazu-pro.com/)に「こういう写真を撮ったのですが、ブログに載せてかまいませんか?」と声を掛けました。「いいですよ~。」と快諾。

 そんなやり取りから、CDまで頂いちゃいました。(嬉)

 載せるって約束した池永さん、ごめんなさい。載せるであろう画像を確認しあったのに、、、なんということでしょう。こともあろうにメディアが壊れたようで、うんともすんともならなくなりました。(悲)

 このまま没にする訳にはいきませんので、何とかならないものか考えあぐねいています。イノシシ団長の真面目な手締め(?)も入っていたんだもの。

 あ~ぁ、せっかくの笑顔が、、、。

seiko

2008-07-13

時は流れて

Kantoudoushoukai

 九段のグランドパレスで開かれた高校の同窓会。18から86歳までの老若男女200名弱が集まる。今年は男山さんと角星さんの協賛で樽酒に鏡割り。マギー審司君のマジックショー。去年、僕が司会をして先輩方からの飛び入り注文にパンクした。なので今年は気高OBで5月までズームイン朝の岩手担当だった藤村惠一アナにお願いして、僕は補助にまわった。やっぱりプロはさすが。矢継ぎ早に飛んでくる注文をスムーズにさばいていく。審司君と絡んで、彼がいかにふるさとが好きかを引き出してくれたり、民謡全国大会に出たOBにさんさ時雨を飛び入りで歌ってもらったりと、臨機応変に進行していただいた。藤村先輩、ありがとうございました。

 さてさて、会場の中はいつも通りしっちゃかめっちゃか。そこに地酒が加わったものだから、気分の良くなるOBOGが続出。ここが東京なのか気仙沼なのか分からなくなった。そしてお楽しみの二次会。ホテル最上階のラウンジで、誰かが応援歌を歌いだしたらいつの間にか大合唱に。他の客もいるからと慌ててスタッフが止めに来る。元スチュワーデスのOGが外国人客に「うるさくてごめんなさいね」と謝りに行く。うははー、やっぱり気仙沼の人達だ。

 このらっつぁのなさが心地いい。

KENJI

河原田ライブカメラ

BBっといー東北