« 2005年3 月 | メイン | 2005年5 月 »

32 posts from 2005年4 月

2005-04-09

二番煎じでござりす

gardenlight 内湾商店会の街路灯に触発され、庭に小さなガーデンライトを点けてみました。3坪もない庭ですが明かりが灯ると奥行きが増したような感じになり、夜の景色を楽しんでいます。
 屋外用コンセントの工事は日曜日なのに、はやる気持ちを抑えきれずに、、、。街路灯にしても、庭のランプにしても、暗かったところに明かりが灯るこのワクワク感は何なのでしょう。
 「ヒアシンスさーん、夜も眺めて楽しんでっからね!」

FUMIHIDE&SEIKO

2005-04-08

ピカピカの一年生!

haru_008haru_011 ♪一年生になった〜ら
  一年生になった〜ら
  友達100人出来るかな?♪
のブラスバンドの曲で、チョー緊張した様子でピカピカの一年生が入場してきました。
 今日は気仙沼小学校の入学式。ほんとに可愛い、、、。

 ひところと違い、34名×2クラス計68名の入学で寂しい感じですね。50年前の10分の1、25年前の3分の1です。

 左の写真は通学路の土手に「はこべ」が絨毯のように咲いていました。

SEIKO

桜前線北上中

yotsuya4yotsuya5 四ツ谷駅の桜がようやく満開になりました。週末の四谷土手、市ヶ谷、飯田橋の外堀沿いは花見客と新歓が相まって賑わいそうです。このペースだと気仙沼ではGW中に満開ですかね。
 そういえばヨウコの誕生時に植えた八重桜は今どうなってますか。僕が生まれた時の槐(えんじゅ)は大きくなりすぎて一昨年切られちゃいましたけど。

KENJI

2005-04-07

いとをかし

ryouri_076 近所のKさんは風流なことを教えてくれる。
 昨晩のおすばては梅の花びらを浮かべた香り酒。
 目で、鼻で、舌で味わう三拍子、、、風情たっぷり春の酒に酔いしれ、平安貴族になったような気分です。
 

fumihide & seiko

2005-04-06

クリスチャンヌ・ペロション

perrochon イタリア・トスカーナ地方に住む陶芸家、クリスチャンヌ・ペロションさんの作品です。4月9日(土)まで南青山ギャルリーワッツにて個展が開かれています。
 ご覧の通りペロションさんの作品は非常に薄く、器を持つ指が透けて見えるほどです。たたら成型で内釉の作品は厚さ1.5〜2mmくらいでコーヒーを入れたらすぐ熱が伝わってくるし、麦茶はすぐ結露します。最初は恐る恐る使っていましたが、思ったより丈夫でかれこれ4年位使っていますし、何よりも素材そのものの重さを感じることができます。この厚さの大皿に挑戦しようと思いましたが、ふんぎりがつかなくて断念しました。

KENJI

河原田ライブカメラ

BBっといー東北