1225 posts categorized "SEIKO"

2010-12-28

もういくつ寝ると~

20101228 003

わたしの干支ともあと3日でお別れ~です。(笑)

新春大売出しの案内状に、折り紙の親子ウサギさんが入っていました。可愛いですね。早速飾ってみたら、一気に新年気分になりました。

20101228 007

神棚飾り、餅をそなえるだけになりました。

佳い日を選んで作業しようと暦を見たら、友引、先負、仏滅、30日が大安です。9や晦日飾りはなるべく避けた方がいいということで、結局昨日のうちに済ませました。

一年に一度というのは、覚えてるようで覚えていない。(笑)

ま、それでも何とかかんとか様になりました。

拙い文章に今年もお付き合いくださり、有難うございました。

いよいよ年も暮れ。みなさん、よいお年をお迎えくださいね。

seiko

2010-12-25

ホワイトクリスマス~♪

20101225 003 

3日前、集中豪雨で散々だった当地。

今朝はご覧の通りの雪景色。

南天も雪の重みでこんにちはです。(笑)

美味しそうに見えたのは、空腹時のせいね。

20101225 005 

ドウダンもカリフラワーみたいに。

20101225 011 

梅の枝には着ぶくれしたスズメ。

「写真なんか撮ってないで、、、早くゴハンくれよ!」

って言ってかな?

 

seiko

2010-12-21

さんまのワイン★干し

20101220 003

最近のマイブームはおすそわけの魚を寒干しすることです。

鯖、そして目玉カレイ、サンマ。一昼夜で何ともいわれぬいい味に仕上がって、悦に入っていました。

そんな中、写真のさんまを頂きました。何とも羨ましいスリム体型ですね。

なんと、ワイン干しだと言う。色目からして、白ワインに浸したのでしょうね。酒香干し?って漢字を当てた商品があったような気がします。

鼻を近づけたら香ります、匂います。(笑)

さっと炙って、、、酒ッ気はほとんどありませし、生臭みが消えて旨味が加わった感じです。

「ワインに合う?」と考えましたが、日本酒がいいかもね。(笑)

さんまさま、、、今年もありがとう!

 

seiko

2010-12-15

仲間入り

20101214 002

「鬼瓦権蔵」とあだ名を付けられるほど頑固者だったけど、今その心根を想うと正反対だったと思える、、、89年の人生を父は終えた。

早いもので、もう初七日。

たった一週間なのに、色々ありすぎてかなり前のような気がします。

多くの方々に見送られて、旅立ちました。

葬儀、告別式そして納骨後の食事会がひと通り終わって自宅へ戻り、仲間入りへの「お念仏」をしました。

詳しくはわかりませんが、鬼籍に入るおつとめなのでしょうか。

輪の中心にいるリーダーが「なむあみだんぶつ!(南無阿弥陀仏)」と唱えると、

大きな数珠をじゃらじゃらと回しながら

「なむあみだんぶつ!」と唱えて、、、

ほんとうは108回まわす?らしいのですが、省略でした。

最初はゆっくりめ、手慣れて回す速度が一定になって、最後の方は鐘と念仏がごちゃ混ぜです。29人30脚でもやっているかのようです。

「死んだ者より、生ぎでる者が大事だ」と常がね言っていたtouichi翁。お陰様で大往生でした。

きっと黄泉のくにでも同じように言ってることでしょう。

こっちも、みんな元気で頑張りますから!

 

seiko

2010-12-08

はやっ!

20101208 004

写真で感づく人はかなりの気仙沼通です。(笑)

早めに漬けた白菜が、暖冬で酸っぱくなったからあざらにでも、とhirokoさんからいただきました。

さっそく鍋に入れてグツグツグツ、、、まぁ、春先ほど独特の匂いはありませんが、換気扇は回しっぱなしです。

そして次に魚屋さんへ電話。

「夕方までに赤い魚用意でぎる?」

「なにす?もう、あざら炊くの?」

「解った?目抜け、吉次だど高いし、赤魚かメカジキなんかでもいいよ~」

さて、どんな魚が届くでしょうかね。

 

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北