« 2008年10 月 | メイン | 2008年12 月 »

25 posts from 2008年11 月

2008-11-08

珍味マスノスケ

20081108_001

 マスノスケと初顔合わせ。カチカチの冷凍ブロックでやって来ました。

 来客中のお魚博士Oさんに聞いたら

「ん~、10キロはあるやつだな。刺身でも焼いても美味い!」

 そう聞いたからには、、、がぜん食欲とやる気が湧いてきました。(笑)

 通称キングサーモン。鮭の仲間では最高級。ステーキには勿体ないと思ったけど、あのフライパンで焼いてみました。ひとつは塩コショウをさっとふっただけ、二つ目はバジルの代わりにセロリの葉っぱで蒸し焼きに。

「うんま~い!」

 口の中でとろける刺身に心もとろりんちょ(笑)。幸せを感じる瞬間でした。

 Qんつぁん!ありがとうございました。またよろしくおねがいします。

seiko

2008-11-07

散歩道の花々

20081106_013

 少々小ぶりながら時期はずれのツツジが咲いていました。

 普通こういうのを二度咲き?それとも狂い咲き?っていうのでしょうか。悩んでしまいました。(笑)ネットで調べてみたら二季咲きという種があるんですね。またひとつ勉強になりました。

 今年は台風がひとつも来なかったし、思ったより暖かいし、、、なんか変だねぇと言っています。そろそろ鍋物が恋しい季節なのにねぇ、とも言っています。健啖家の人々が。

20081106_019

 こちらは仙人草の終末。

 仙人のヒゲみたい(実際見たことありませんが)だから仙人草。これからどこまでに飛んでいくのでしょうか?タンポポみたいに飛んでいるのを見たことありませんが、きっと風に乗ってあちこちに広がっていくのでしょうね。

seiko

2008-11-06

朝の散歩道で♪

20081106_006

 秋晴れというより小春日和のような日が続いて、このまま冬が来るのかと思うくらい暖かいです。

 今朝はたまたま目覚めが早かったので朝支度と洗濯を済ませ、近所を歩いてみました。木枯らし吹けど、本格的な北風がまだのせいでしょうか。図書館の桜並木はご覧のとおり。紅葉の見頃が続いています。

20081106_012

 紅葉も撮ってみましたが、枝にピントが合ったりしてなかなか難しいですね。持ち帰って押し葉にしたい!と思うモミジの赤でした。

seiko

2008-11-04

秋味いかが?

20081104_007

 秋鮭にきのこをたんまり入れてホイル焼きを作っています。バターと塩コショウはこれからのせます。(笑)

 ホイルを開けた時、旨みがギュッと詰まってますよ~と言わんばかりの湯気が立ちこめて、、、想像するだけで生唾ごっくん。

20081104_009

 こちらは2週間ほど前に作っておいたサンマの糠漬け。

20081104_013

 初めての人は十中八九こう言います。「うっ、食えんのがぁ?」って。

「騙されたと思って、一口食べでみらいん。」

「お~、大丈夫だ!香ばしくて病みつきになるなやぁ。おかわり!」

 そうです、食べ物と人は見た目で判断してはいけませんよ!(笑)

seiko

2008-11-01

Kaki2008

 これからの柿はとっても甘くなっておいしいです。私は何時も食べ物のことばかり書いていますが、やはり年をとると食べ物が一番の楽しみです。山のもの、海のもの、果物、みんな大好きです。

 yokoが帰って来てからは家族が一人増えたのでとてもうれしいです。

EIKO

河原田ライブカメラ

BBっといー東北