« 2007年6 月 | メイン | 2007年8 月 »

32 posts from 2007年7 月

2007-07-16

ゆりね・その後

070714_007

 3ヶ月前の百合根を植えて待つこと3ヶ月、オレンジ色に咲きました。肥料が足りなかったのでしょう、いくぶん小ぶりな感じです。オニユリかもと言われてましたが、ムカゴが出来ないところを見るとコオニユリ(小鬼百合)のようですね。花芽が美味しいのでしょうか?何かの虫に食われて穴ぼこだらけになっています。(笑)

 花言葉が「愉快」「華麗」「陽気」など。眺めていたら解るような気がします。

070714_009

 近くには数年前植えっぱなしにした「レモンタイム」がひっそりと咲いて、摘まんでみるとほんとにレモン香そのものですが、未だ料理に使ったことがありません。

 検索してはじめ~!ますか。

seiko

2007-07-15

梅雨が似合って、、、ます。

070714_025

 (のんびり、ゆっくりやったらいいさ)

と態度で示しながら、梅雨を満喫しているカタツムリ。何処まで行くのでしょうか?一寸だけ眺めましたが飽きませんねぇ。

070714_022

 白のアジサイは天候に左右されるのでしょうか?白であり続ける日が短いような気がします。気のせい、気のせいって誰かが。

070714_018

 ブルーのガクアジサイの咲き始めはこんな風です。ビーズみたいで可愛いですね♪

070714_013

 去年、挿し木したのが小ぶりながら咲きました。(嬉)

 最初に植えた種類でないようで、これはmayamiさんから頂いたヤマアジサイ?かな。ポッと赤面している様子がなんともかわいい感じです。

 梅雨の真っ只中での一こまでした。

 台風が猛威を振るいませんように。

seiko

2007-07-14

ほおづき

Hohzuki

 ○入さんがわざゝ浅草のほおづき市で買ったほおづきを送ってくれたのです。まだ青いのが一杯ついていたから、これからがたのしみです。みなとまつりやお盆の頃でもまだきれいに実っていることでしょう。

EIKO

2007-07-13

鉄分足りてる?

070712_003

 南部鉄器の「茄子漬け色出し」です。

 盛岡みやげで頂きましたが、ナスが旬になるまで、、、と2ヶ月しまっていました。我が家のぬか漬けはもっぱら胡瓜ですが、今度はナスと一緒に鉄器も入れて鉄分も、、、と。

 ナスの色だしの他にも黒豆を煮る時や貝の砂だし、やかんに入れて湯沸しにと様々な用途があるようです。

「来年のプランター菜園はナスも仲間入りさせよっと。」

 つまみ食いで間違ってガリっといきませんように!

seiko

2007-07-11

浅草・ほうずき市

 台所にいたら友人の魚屋夫妻から電話がきました。

「今どごさいんの?千里眼で見えるぞー。」

と言うので、信号待ち中の冷やかし電話かと思って店先に出ましたが見当たりません。

「ところでどごさいんの?見えないよ。」

「あ、オレね。浅草のほうずき市。」

「なんだぁ~、ところで何してんの?」

「仕事で来てんのっさ。ほんだけんとすごい人だなゃ。よぐ集まってくるもんだ。あ、kenjiの友達の鰻屋どごだっけ?お昼でも食うがど思ってっさ。」

 あのねぇ、行くんだったら聞いてから予定立てて行ってよね。一声掛ければ並が上ぐらいにはなるよ。たぶん(笑)

 「お土産買ったけんと重いがら送ったぞ~。」

070711_005

 今さっき届いたのです♪パプリカみたいな色具合で食べたくなりそうです(笑)

 どうもありがとうね。

seiko

河原田ライブカメラ

BBっといー東北