« 2008年10 月 | メイン | 2008年12 月 »

25 posts from 2008年11 月

2008-11-15

サフラン♪

20081112_012

 いつ植えたのか、庭の片隅にサフランがひっそり咲いていました。

 この赤いめしべを乾燥させたものが料理の色づけにつかうサフランです。一つのつぼみから3本しかとれないもの、、、そりゃ高いわけだわ、と勝手に解釈してたら愛おしく見えてきました。

 サフランが我が家の食卓に初めて登場したのは、たしかムール貝とアサリでパエリアを作ったとき。何年前だったか、その一回きりです。あとはみなと祭り。カレーライスの出店で「本当ならサフランライスにしたいけど、高いからターメリックで我慢すっぺし」なんて話だけのぼったっけ。(笑)

 こんな近場にあったんだもの、、、増やして活用せねば!

 来秋、目の前に広がるサフラン畑を妄想しています。(笑)

seiko

2008-11-14

山桜の紅葉

Momiji2008
 山桜の葉っぱもそろゝ落ちる様になりました。これからは寒くなるばかり。今年も過ぎ去るばかり。でも前向きに思うとまた春が来るもの、楽しみに待ちましょう。しばらくご無沙汰していました。こちらはみな変わりありません。yokoは一生懸命働いてます。休みの日、ふたりでマンボへ行きラーメンとパフェを食べました。

EIKO

2008-11-13

畠山美由紀物語~歌う細腕繁盛記

 来月、芸能生活15周年を迎える畠山美由紀ちゃん。CDジャーナルで記念企画が始まった。第1回は純情編。気仙沼での思い出がインタビュー形式で綴られている。要必見。

CDジャーナル
畠山美由紀物語~歌う細腕繁盛記~http://www.cdjournal.com/main/special/hatakeyama.php

KENJI

2008-11-12

雁がモヤ

20081112_008

 立冬を過ぎると、気仙沼湾に朝もやが立ち込めてきます。これは海温と外気温の差でできるのだとか。湯気のようにあがったもやは、海面100メートルくらいでしょうか。ある程度の高さまで層をつくって午前中には消えてしまいます。朝の清々しい空気と幻想的な風景に歩きたくなりますが、根がカバネヤミなもので「やぁ~めた!」(笑)。自宅からの撮影と相成りました。

20081112_016

 もみじの隙間から挑戦したら、あ、ら、ら、、、なんの写真か分からなくなりました。

 これがほんとのがんがモヤ。

seiko

2008-11-11

収穫祭♪

20081111_006

 朝、電話の向こうから「お~い、野菜とっておいたぞ~!」とtoichi爺の声。自家栽培の穫れたて野菜、もらいに行かないわけがありません。宅配ピザなみの早さですぐに派遣!(笑)

 もらった野菜を店内にドサッと広げたら「何屋だやぁ?」と言いたげなfumihide。

 待っててください。ふろふき大根やら鍋やらに変身して、おなかに納めてあげますから。

 虫食いだらけの野菜ばかりですが、逆に言えば虫も食べたくなる野菜、さて、これからどのように収穫を祝うか、考えあぐねいています。

seiko

20081111_001

 そしていつの間にか庭に鎮座した山桜の紅葉。なぜかほとんどの葉っぱが虫食い状態です。

河原田ライブカメラ

BBっといー東北